家の光 復刻版 第33巻
第8巻第10号 昭和7年9月
グラビユア
高原の秋(塩沢邦一写)
日本舞踊姿
有名な諸国の祭礼
集合美七景
東京天文台誌上見学
郷土の誇り
日本人の博愛物語(二色オフセツト)
敵国の塩を送る(石井滴水画)
万灯会(石井朋昌画)
敵将の墓を建立(刈谷深隍画)
秀吉と佐久間玄蕃(伊藤幾久造画)
高麗寺(佐藤松華画)
巻頭言 身体は野変頭脳は文明(故乃木希典)
農村更生の道(農林大臣・後藤文夫)
煩悶なしに生きる道(川村理助)
無形の借金無形の財産(頌栄高等女学校長・沼田笠峰)
農村の興廃この一戦にあり(産業組合戦線より)(千石興太郎)
禁酒運動の父安藤太郎夫人の献身(久遠の日本女人像)(加納幽閑子)
農村の自力更生計画を成功せしめよ
三つの目標に向つて村民総動員 産業組合中央会山口支会
一ケ年十万円の増収を目ざして 産業組合中央会長野支会
何もかも組合中心の協同でゆく 産業組合中央会愛知支会
証明されつゝある貧村の樹直し案 産業組合中央会秋田支会
岡沢式酵母の創造者訪問(本誌特派記者)
損な買物得な買物心得帳(上原稔)
晩秋蚕の飼育と経営法(東京蚕糸専門学校教授・坪井敬作、田村政雄)
一家再興の苦心物語(桜井一栄)
祖父の志に発奮した少年
古老の教訓を実行しぬいた時
金の成功よりも心の成功
海外写真ニユース
珍写真をひろつて
動物の朗かな世界
炎熱下に苦闘する都会の女性群
サービスに生きる女店員
女学校教諭の就職難
街頭でガソリンを売る女
婦人美を創る美容師
女学生の新聞売子
読物
長篇小説 世の波越えて(岩田専太郎画)(山中峰太郎)
長篇講談 水戸黄門漫遊記(神保朋世画)(大河内翠山)
映画物語 木曾路の鴉(日活映画)(子母沢寛原作)
時代小説 恩讐三羽雁(馬場射地画)(吉川英治)
入選産業組合万歳
虎の子(溝口藤芳)
輜重輸卒(藤巻一雄)
数へ歌(小田正則)
組合おけさ節(計良平吉)(川原久仁於画)
旅で拾ふたナンセンス座談会(出席者・徳川夢声、松崎天民、松川二郎、沖野岩三郎、宮尾しげを)
葡萄酒果実酒桑実酒水飴の自家製法(西清蔵)
九月の漬物八種(農村料理誌上講習会)(千葉県農会家政学校・塩田せつ)
小布で出来る風雅な莨入れ(大妻技芸学校・横山市太郎)
我が家の自給生活の実例(編輯部選)
自家にある原料で石鹸製造(鹿島県・松井槙男)
自家用味噌の速醸法(東京府・境野豊)
家庭で出来る簡易な炭焼(山梨県・石原保)
豆腐の自製(兵庫県・研農生)
其の他数篇の実例
我が家の実験
通俗科学知識
農業の実験
身の上相談(解答者・塚本はま子)
家の光新聞
経済統制とは何のことか(時事新報経済部長・森田久)
臨時議会を前にして政党の分野を観る
今月話題に上つた人々
まだ目鼻のつかぬ満洲移民
附録あり
第8巻第11号 昭和7年10月
グラビア
勝利(白鳥省吾)
愛国心の結晶
魚捕りのいろいろ
郷土の誇り
人気放送者の家庭訪問
諸国郷土舞踊
希望は力(二色オフセツト刷)
研究室の八年(吉岡弥生)(竹中英太郎画)
九歳の時の念願(平沼淑郎)(刈谷深隍画)
徒歩三百里(稲永久一郎)(石井朋昌画)
大学出の活動弁士(大江寿美子)(吉邨二郎画)
百万長者(小林芳次郎)(石井滴水画)
巻頭言 処世の根本義(故後藤新平)
産業的愛国心(枢密顧問官・鎌田栄吉)
漁村のSOS(賀川豊彦)
農村青年に与ふ(満洲国総務長官・駒井徳三)
禁酒の村と人(興村道話)(山下信義)
産業組合の組織(産業組合戦線から)(千石興太郎)
努力は実る不況を知らぬ農家と農村(特派記者)
二十年間に一万円を蓄めた精農家
勤勉節約協同の力で自力更生した組合村
家の光新聞
大御心を農漁業に注がせ給ふ
物価高と好景気の兆(経済学博士・牧野輝智)
百片店対小売商の争ひ
農村匡救議会の収穫
七本の大日章旗あがるオリンピツクに活躍した殊勲者(松本鳴絃楼)
邦人発展の最適地ブラジル(最近視察帰朝者・佐藤勇香)
秋播き冬野菜の栽培秘訣(東京府農事試験場技師・赤堀香苗)
遺児故に人生の勇者(桜井一栄)
富よりも強く名よりも尊い母の心
心の武装をして闘ふ未亡人の強さ
海外写真ニユース
機械文化は進みゆく
ニユースを拾つて
藤巻博士に栄養を聴く会
健康長寿法、美食短命、栄養不足から来る病気、農民栄養品は何か、豆加工食品の奨励、無駄を省く調理法、栄
読物
映画物語 情人(松竹特作)
漫談 自家風景(川原久仁於画)(徳川夢声)
時代小説 恩讐三羽雁(馬場射地画)(吉川英治)
長篇小説 世の波越えて(吉邨二郎画)(山中峰太郎)
長篇講談 水戸黄門漫遊記(神保朋世画)(大河内翠山)
農村主婦家政の取り方座談会
産業組合中央会山口支会が県下八ケ所で催した家庭消費経済講習会に於て座談会を開きこれを総合的に纏めたの
我が家の自給生活の実例
竹の利用法四種(福井・津保正生)
草根木皮で染めて着る(福島・佐藤忠義)
ハブ草を茶の代用に(熊本・尾池松江)
其の他三篇
栄養本位の季節料理(新農村料理誌上講習会)(千葉県農会立家政女学校・塩田せつ)
廃物利用ぼろ布の敷物(家庭製作品奨励会・柴田竹子)
簡単な髯の剃り方。バリカンの使ひ方(大椿徳光)
刃物の研ぎ方(藤五代策)
酒と煙草をやめた苦心談
貯金の楽しみに代へる(宮崎県・八下生)
一本の矢は折れやすい(山形県・高橋一)
神様と村人に誓ふ(岡山県・森下真美夫)
愛児の死により禁酒会員へ(福島県・船木武夫)
今日一日だけ禁煙しよう(徳島県・村上定男)
妻の心づくしで(愛知県・林重光)
附録あり