家の光 復刻版 第32巻
第8巻第7号 昭和7年7月
家の光グラフ
夏の波から
渓谷美は誘ふ
花見たての美人
斎藤内閣々僚とその家庭
大東京の新名所
明治大帝の御宸筆
旅の思ひ出(オフセット二色刷)
尾つぼは何処(嶺田弘画)(帝国ホテル支配人・犬丸徹三)
下宿の小母さん(石井朋昌画)(音楽家・篠野静江)
砂漠の夕陽(吉邨二郎画)(日本女子大学校教授・東佐誉子)
勲章好きのフランス少年(加東三郎画)(航空兵大尉・樋口正治)
南国の春(中野修二画)(文学博士・鳥居竜蔵)
巻頭言 忠実服業(前産業組合中央会々頭・故・志村源太郎)
楽して贅沢して困ってゐる時代(林学博士・本多静六)
涙から涙に通ふ心(修養団主幹・蓮沼門三)
感謝して生きる道(高島平三郎)
各国農村婦人は進む(帰朝土産)(文部省社会教育官・中田俊造)
産業組合といふ名前(産業組合戦線から)(千石興太郎)
久遠の日本女人像 文豪小泉八雲夫人の犠牲的生涯(加納幽閑子)
光明を求めて(私の人生体験談)
生さぬ仲の親子の仲直し(鈴木五三郎)
死ぬる生命を良人に捧げて(谷鳥千代子)
天は自ら助くる者を助く(下平清治)
山の伝説
薬師ケ岳の胡蝶市
天駆ける白馬女神
大量生産の組合醤油醸造(特派記者)
実戦に参加した軍人の座談会
やめて欲しい子供の躾け方(調布高等女学校副校長・細川武子)
海外写真ニユース
胆を冷す冒険登山
朗かなスポーツの天地
農村婦人の声を聴く座談会(出席者・田村たけ、太田いち子、小池こよし、清水もと子、小林きくよ、横沢もと
読物
長篇講談 水戸黄門漫遊記(神保朋世画)(大河内翠山)
長篇小説 黄昏の歌(富田千秋画)(浅原六朗)
映画物語 スーキー(発声映画)(パ社製作)
探偵小説 臨終の告白(竹中英太郎画)(甲賀三郎)
対稽物語爆弾胡瓜(川原久仁於画)(徳川夢声)
滑稽物語 一本参つた(川原久仁於画)(松井翠声)
滑稽物語可哀相な良人(川原久仁於画)(山野一郎)
滑稽物語 金魚のワイフ(川原久仁於画)(大辻司郎)
新農村料理誌上講習会 脂肪で生かす料理八体(陸軍糧秣本廠・満田百二)
副業になる野の薬草とりと調整法(薬学博士・刈米達夫)
捨てる物を暮し向に生かした実例(編輯部選)
農村特有病の予防と手当(医学博士・南崎雄七)
夏季にはびこる伝染病の退治
チフス、衛痢の予防心得
蛔虫や十二指腸虫の退治をしませう
胃腸病は何うして治療するか
農業の実験
我が家の実験
身の上相談 暗礁に乗りあげた継母の歎き(川村理助)
夏の子供服の裁ち方縫ひ方(東京府授産場主任・福岡安子)
懸賞入選 農村に生きる希望を与へる標語(編輯部選)
家の光新聞
フアツシヨ運動とは何か?
金再禁景気はこれから(時事新報経済部長・森田久)
世界第二の大都市になる東京
日本訪問のチヤツプリン印象記
惜まれた犬養前首相、迎へられた斎藤新首相)
時事漫画(清水対岳坊)
新聞難語略解
附録あり
第8巻第8号 昭和7年8月
家の光グラフ
花火
東海道空の旅
夏の子供風景
掲げよ日章旗
盛夏の投入盛花
産業組合画報
冒険物語(オフセツト二色刷)
南極探険隊の思ひ出(加東三郎画)
少年使節の羅馬入り(伊藤幾久造画)
米大陸横断七千哩(石井朋昌画)
千古の神秘エヴエレストへ(嶺田弘画)
猛虎を殪す(吉邨二郎画)
巻頭言 失敗を悔むな(故浜口雄幸)
人生に迷ふな共栄えの道(嘉納治五郎)
生祖まつりは心の浄め(原胤昭)
医者の眼に映じた欧米風俗(医学博士・木村仁)
世渡りの道
思想混乱時代に処する青年の覚悟
世を呪ふよりも先づ自らを反省せよ(文学博士・大島正徳)
極端な思想はことごとく危険である(貴族院議員・鎌田栄吉)
独立の信念と奉仕の信念に生きよ(早稲田大学総長・田中穂積)
奥深く探つて大和心をはつきり掴め(法学博士・大川周明)
産業組合の種類(産業組合戦線から)(千石興太郎)
久遠の日本女人像人類学の権威鳥居竜蔵博士夫人の内助(加納幽閑子)
愛と犠牲の前に争ひはなし
母は涙乾く間もなく祈る(小林荘三郎)
弟の犠牲から来た朗かな場面(今井信吉)
文明の風吹かぬ神秘境を訪ねて
日本海の離れ小島山形県下の飛島に渡る(A記者)
平家の落人のすむ越後の仙境三面村にわけ入る(B記者)
海国男子の誇 痛快無比な鯨漁日誌(水産講習所漁撈部・篠山武次郎)
狡智進む新犯罪(小杉椋村)
納涼読物
誌上納涼
玉葱と胃痙変(喜劇)(徳川夢声)
駅名駄じやれ物語(漫談)(井口静波)
こんな話誰にも内緒(漫談)(西村楽天)
弥次郎(落語)(三遊亭金馬)
語るも聞くもぞつとする話(編輯部選)
人妻の一念(徳島県・清水翠洋)
写真に現れた幽霊(長崎県・山川渉)
血潮の手型(岐阜県・渡辺信一)
深山で大熊と戦ふ(北海道・馬場弘光)
海賊船の宝探し(香川県・西村久治郎)
連続読物
長篇小説 黄昏の歌(富田千秋画)(浅原六朗)
大衆文芸 恩讐三羽雁(馬場射地画)(吉川英治)
漫談 東京といふところ(川原久仁於画)(辰野九紫)
長篇講談 水戸黄門漫遊記(神保朋世画)(大河内翠山)
映画物語 海の王者(蒲田映画)
海外写真ニユース
欧米婦人の健康と美
珍写真をひろつて
鉄筋コンクリート鉢物類の作り方(東京市立工業学校講師・林市造)
手巾の縁飾りと袖のふち取り(佐々木操)
台所の無駄を省いた実例(編輯部選)
愛国焜炉を使つて薪炭の節約(京都府・渡辺初野)
推奨したい合理的炊事法(長野県・吉沢広重)
竃の装置を替へて燃料の節約(岡山県・三宅天遊)
其他数篇の実例
節米にもなる粉の料理(農村料理誌上講習)(満田百二)
農業の実験
家庭医学
我が家の実験
身の上相談(横尾弁匡)
副業による我が家の増収
輸出栗で年二百円(岐阜県・高山緑郎)
夜間利用の精米機の利益(愛媛県・中村熊次郎)
宅地利用の多角形副業(香川県・藤沢景樹)
卯は安くても利益をあげる養鶏(京都府・小谷谷右衛門)
其の他数篇の実例
家の光新聞
農村は救はれるか
切迫して来た満洲国の承認
海外の大きな事件
学校出の就職難この通り
興味ある数字ニユース
けふの新語
経済語解釈
附録あり
第8巻第9号 昭和7年9月
産業組合精神(色絵物語)
麦かりと雲雀
蟻ときりぎりす
一束の木の枝
旅に出た犬と鶏
産業組合の役目
自助独立
勤勉努力
節約貯蓄
協同団結
相互扶助
信用組合
販売組合 購買組合
利用組合
産業組合の聯合
豊かな組合村
信用は繁栄の礎
学校模擬購買組合
懸賞当選作文『我が村の産業組合』
産業組合歌と舞踊