家の光 復刻版 第10巻
- サブタイトル
- 第4巻第4号~第6号
- 著者名
- 出版者
- 不二出版
- 出版年月
- 1994年(平成6年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 1冊
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/I21/10
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 産業組合中央会刊の合冊復刻(昭和3年4月~6月)
- 昭和館デジタルアーカイブ
昭和三年四月号
講話
芸術と経済(中村星湖)
欧洲を旅して(荷見安)
伊国首相ムツソリニとフアツシスム(山村作蔵)
農村文学座談会(家の光主催)
経済講話
第廿四回全国産業組合大会
訓育の徹底せる茶屋町組合(井川乙吉)
果樹園に於ける四月(農学博士・恩田鉄弥)
養兎の話(大山彦二)
国民体育に就て(嘉納治五郎)
趣味と実生活
漫談=馬けんき(牛島一水)
肺結核の予防と治療に就て(医学博士・近藤乾郎)
春の季節と感冒の合理的予防法(中村天風)
新作…産業組合歌(産業組合中央会)
新入学児童と家庭の心得(小林順)
酒は飲んで良いか悪るいか(尾上四郎)
四月の漫画(一水生)
法律問答(岡田茂登次郎)
お花見のお弁当=重詰(山本秋子)
今春の流行色に就て(婦人記者)
懸賞…当選発表と新課題
親に似ない子供(黒木徹郎)
面白い遊戯と実験
漫画=田舎の花見(前川千帆)
野菜を材料とした春のお惣菜(婦人記者)
食物を煮過ぎるのは禁物
新東京案内記(清川令三)
文芸
農民詩講話(佐伯郁郎)
土を離れた農民(池畑泉)
長篇小説清き罪(前田曙山、竹中英太郎画)
怪奇探偵隻脚相互団(大沼茫、牛島一水画)
映画小説蒼空の覇者(原作 エリオツトスプリングス)
和歌(海上竜子選)
短歌(杉浦翠子選)
川柳(井上剣花坊選)
俳句(浜田未知選)
可愛いお土産(中村秋人)
自由画と童謡
読者談話室
昭和三年五月号
講話
産業組合の根本精神(志村源太郎)
農村男女青年閑談(田子一民)
悠基、主基斎田と光栄の奉仕者(蘇山鉄男)
農人形精神の普及を望む(藤本充安)
特別議会の話(武田源次郎)
経済講話
珍らしい共同炊事の組合(小川房夫)
最近小作争議と調停の概要(古瀬伝蔵)
果樹園に於ける五月の作業(農学博士・恩田鉄弥)
蝸牛の飼育と利用(林学博士・三村鐘三郎)
食用蛙の飼ひ方(菖蒲治太郎)
家庭講話
断髪しても良いか(泉対信之助)
継児の盗癖を直した私の経験(斎藤説子)
主婦の力(尾上四郎)
子供の作る童謡(西条八十)
菜食か肉食か(医学博士・大村正夫)
家庭衛生
異状児童の話
春先から初夏に多い病気の手当
胃腸の弱い人のために(藤井史郎)
健康相談
法律相談所(法学士弁護士・岡田茂登次郎)
草根木皮=素人療法
天然痘と種痘(医学博士・竹田松次郎)
趣味と実生活
笑話=嫁取り競争(一水生)
一休和尚の珍話
仕事の無駄を省きたい(田尻久子)
季節向和へもの各種
柏餅とちまきの作り方
考へもの
主婦の手帳から
今年の流行=洋傘と手提
漫画=家庭の様々(池部均)
端午の節句のお話(横山正三)
新語早判り(T生)
優美で働きよい婦人仕事着の仕立方(松井弓子)
素顔の美しさと婦人晴衣裳の着付(山下清子)
衣食住の清潔
猿股と夏の子供肌着(高木鐸子)
懸賞=新課題と当選発表
大礼記念国産奨励博覧会より
文芸
長篇小説清き罪(前田曙山、竹中英太郎画)
長篇血染めの莚旗(城見大宜、牛島一水画)
落語遺言(無三亭茶友)
ゆふあかり(星野みちを)
俳句(浜田未知選)
川柳(井上剣花坊選)
和歌(海上竜子選)
短歌(杉浦翠子選)
童謡と自由画
読者談話室
映画物語=青春の小径
昭和三年六月号
青年と人格の修養(法学博士・田中穂積)
経済講話
農家の疲弊と其の打開策(商学博士・田中貢)
農村男女青年閑談(田子一民)
余分なお金はどうするか(小出成五)
一青年の奮起で生れた柑橘組合(松浦勉吉)
第二十四回全国産業組合大会
家庭講話
三大富豪の示す家訓
霖雨期と夏期の生活法(中村天風)
陪審法の話(武田賀陽)
セーヌ県の農家を訪ふ(近藤七郎)
果樹園に於る六月の作業(農学博士・恩田鉄弥)
映画時代(泉対信之助)
有利な副業=わさびの話(内海一雄)
趣味の科学
世界学芸異聞
暦の入梅と梅雨の話(理学博士・岡田武松)
地球の形は果して円いか(尾上四郎)
誰にでも出来る面白い素人占ひ
日本はチブスの国(医学博士・大村正夫)
趣味と実生活
笑話荒木又平強盗を走す(牛島一水)
いろいろな流動物の作り方(水谷静子)
漫画の六月(一水生)
初夏に応はしい御化粧の仕方(岸田邦子)
男女児運動服の作り方(高木鐸子)
冬服の始末に就て(水田久恵)
衛痢で愛子を亡くした時の思ひ出(水守幸子)
新語早判(T生)
クレープペーパーのお人形(上田きよ)
食料品其他の鑑別知識(宮岡孝子)
季節漬物十種
初夏から秋にかけて恐しい蝿
苦学に適する職業(池畑泉)
これから必要な香水の知識
懸賞=新課題と当選発表
耳無し宝市の話(中野美客)
健康相談
小児科(医学博士・豊福環)
産婦人科(至誠病院長・吉岡弥生)
法律相談所(法学士弁護士・岡田茂登次郎)
文芸
長篇小説鶴の巣ごもり(上司小剣、牛島一水画)
戯曲=不孝(高洲研二郎)
血染の莚旗(城見大宜、牛島一水画)
落語=竜巻(柳亭円左)
長篇講談寛永武勇鑑(柳生正俊、竹中英太郎画)
俳句(浜田未知選)
川柳(井上剣花坊選)
和歌(海上竜子選)
短歌(杉浦翠子選)
おもだかよ(星野みつる)
読者談話室
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626