家の光 復刻版 第7巻
- サブタイトル
- 第3巻第5号~第8号
- 著者名
- 出版者
- 不二出版
- 出版年月
- 1994年(平成6年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 1冊
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/I21/7
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 産業組合中央会刊の合冊復刻(昭和2年5月~8月)
- 昭和館デジタルアーカイブ
昭和二年五月号
講演
幸福なる生活の基礎(文学博士・井上哲次郎)
斉家の栞=家政編(一)(山崎延吉)
産業組合製糸の話(千石興太郎)
経済講話
最近十ヶ年に於ける国債増加の越勢(蘇山鉄男)
鶏卵増産計画と農家の関係(増田長)
珍らしい質庫組合の話(農学博士・佐藤寛次)
産業組合と経済組織(帝大教授・荒木光太郎)
養鶏十二ケ月(五月の巻)(高橋広治)
初夏の衛生(医学博士・岩田督)
趣味と実生活
米国自慢の自動車熱
端午の節句幟と家紋の話
千石興太郎氏夫人を尋ねて(しづ子)
メンタルテスト
都会印象記(一記者)
素人に出来る小学生服(高木鐸子)
広巾物と子供着物の裁方図解(大庭しづ子)
お茶の話(園山耕一)
世間話
健康相談所
内科(医学博士・大村正夫)
産婦人科(吉岡弥生)
懸賞 当選発表及新課題
文芸
長篇小説 野茨(加藤武雄、沙羅双二画)
長篇講談 水戸黄門(内海汀村、牛島一水画)
落語 野ざらし(無三亭茶友)
童話鈍太郎の願ひ(宮原晃一郎)
和歌(海上竜子選)
短歌(編輯部選)
川柳(井上剣花坊選)
俳句(浜田未知選)
自由画と童謡
談話室
昭和二年六月号
講演
地方金融と信用の確立(大蔵大臣・高橋是清)
斉家の栞=家政篇(其二)(山崎延吉)
人生と菌類の関係(理学博士・川村清一)
経済講話
銀行動乱と産業組合(有元英夫)
可愛い雛の孵化組合
電気の利用組合を観る
新大臣はどんな方々か(青朶居士)
産業講話
養鶏十二ケ月=六月の巻(高橋広治)
酒を飲ませる養蚕法(中井五二)
不幸な聾児が人並になるまで(加藤東海)
健康相談所
外科(医学博士・江守弥次郎)
内科(医学博士・大村正夫)
法律相談所(岡田茂登次郎)
趣味と実生活
ヴイターミンの話(赤木顕次)
日本一の癲狂院を観て(松原すみ子)
メンタルテスト
味噌の話(溝山ひで子)
世間話
陸上競技の話(本山生)
男子上張りと洋服覆の作り方(高木鐸子)
家庭料理(布山まつ子)
童話=森の穴小屋(中村秋人)
文芸
長篇小説 野茨(加藤武雄、沙羅双二画)
長篇講談 水戸黄門(内海汀村、牛島一水画)
短歌(杉浦翠子選)
和歌(海上竜子選)
川柳(井上剣花坊選)
俳句(浜田未知選)
自由画と童謡
懸賞
読者談話室
昭和二年七月号
講演
経済上の安心立命(法学博士・岡実)
=方今の財界に処する途如何=
財界の恐慌と産業組合(千石興太郎)
汗の結晶を泥田に捨てるな
経済講話
海外移住組合に就て(守屋栄夫)
組合製糸の変遷(辻誠)
貧民窟を尋ねて(一記者)
産業講話
爪哇薯の話(農学博士・吉川祐輝)
養鶏十二ケ月(七月の巻)(高橋広治)
法律相談所(岡田茂登次郎、野添敦義)
健康相談所
産婦人科(至誠病院長・吉岡弥生)
小児科科(医学博士・豊福環)
趣味と実生活
世間話
珍機世界漫談
情趣豊かな梅雨の話(山本芳山)
美味しい梅干漬と薤漬(川崎甫)
雨期と家具の手入(芳山登志雄)
鶏一羽をつぶしたらどう使ひませう(野々山百合子)
歯ぶらしと灰ふるいで出来るふりかけ染の仕方(松原富士子)
おむつ覆と病人寝衣の作り方(高木鐸子)
童話=小人島の土産(荻野露石)
文芸
長篇小説 野茨(加藤武雄、沙羅双二画)
短篇講談 孝子正宗伝(田代倫)
長篇講談 水戸黄門(内海汀村)
短歌(杉浦翠子選)
和歌(海上竜子選)
俳句(浜田未知選)
川柳(井上剣花坊選)
自由画と童謡
懸賞 当選発表と新課題
読者談話室
昭和二年八月号
聖上陛下御田植
講演
明治天皇御聖徳の一斑(御歌所寄人・千葉胤明)
斉家の栞(二六)(山崎延吉)
梟の啼声(柳田国男)
経済講話
国際経済会議と農業問題の経過(農学博士・佐藤寛次)
所謂「勤倹貯蓄」に就て(徳永清次)
産業組合と信仰(井川春洋)
正量取引の話
日本国民高等学校を観る(一記者)
産業講話
不正牛乳の問題(山本秀一)
養鶏十二ケ月(八月の巻)(高橋広治)
氷!氷!!(黒木徹郎)
趣味と実生活
しみぬきの話(沢田つた枝)
初歩の水泳と注意(海老名謙一)
世間話
夏と髪の手入(山田光子)
さつぱりした鮎料理と御茶漬の友(松山なみ子)
婦人簡易夏着の作り方(高木鐸子)
冷たい氷の出来るまで(荻野露石)
健康相談所
外科(医学博士・江守弥太郎)
内科(医学博士・大村正夫)
法律相談所(岡田茂登次郎、野添敦義)
文芸
長篇小説 清き罪(前田曙山、竹中英太郎画)
長篇講談 水戸黄門(内海汀村、牛島一水画)
和歌(海上竜子)
短歌(杉浦翠子)
俳句(浜田未知)
川柳(井上剣花坊)
童話 大男と靴屋
童謡と自由画
懸賞 新課題と当選発表
読者談話室
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626