雑誌イエ ノ ヒカリ フッコクバン 160000364

家の光 復刻版 第3巻

サブタイトル
第2巻第1号~第4号
著者名
出版者
不二出版
出版年月
1993年(平成5年)11月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/I21/3
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
産業組合中央会刊の合冊復刻(大正15年1月~4月)
和書
目次

大正十五年一月号
経済講話
産業組合存在の意味(千石興太郎)
旧い村と新しい村(本位田祥男)
経済とは経世済民の謂ひ(稲垣伯勝)
済家の栞(家産)(山崎延吉)
家庭
共存同栄主義の模範農家(板井申生)
小児の気管支カタルと肺炎(医学博士・豊福環)
日本最大の消費組合
暦日と年中行事の略解(ふくしま)
虎のいろいろ
優良なる熊本県豊水補習学校(菊地良樹)
趣味と実生活
蔬菜を主とした農村料理(東京府豊島師範学校教諭・加藤キイ)
月収卅円の家計(藤田きく)
水仙の話(河村正)
蚕の飼育は何れの方法に処るべきか(東京高等蚕糸学校教授・岩淵平介)
通俗科学
春の七草(香葉紫)
大昔の虎の話(枯草)
和歌
俳句 川柳
文芸
長篇小説 山国に鳴る女(小山勝清)
史談 白虎隊(汲古斉)
落語 百人一首(柳家小さん)
新亡年用喜劇 模範青年(西貝華子)
講談 堀部安兵衛(田辺南竜)
子供頁童話 虎姫物語
自由画童話
読者談話室
口絵あり

大正十五年二月号
講演
学問の為めに(柳田国男)
斉家の栞(家業)(山崎延吉)
南英の歴史と山川(本位田祥男)
肥料問題に関する農業者の覚醒(千石興太郎)
産業
植物染料と農民芸術(西野乱鵜)
桑苗購入と其選択(岩淵平介)
子供婦人向の三坪蔬菜園の設計(山中芙美雄)
季感と云ふこと(俳句の話三)(波麻生)
家庭
共存同栄主義の模範農家(板井申生)
農村本位の簡易料理(加藤キイ)
暦と年中行事の略解(ふくしま)
誌上講習「刺繍」(宮田千代子)
薬の花園(小林増作)
甘藷料理十三種(千葉県農会)
クロスワードパツル(新課題及び当選発表)
通俗科学
植物の移動(香葉紫)
蟻とアカシヤとの共同生活(枯草)
和歌
俳句 川柳
文芸
長篇小説 山国に鳴る女(小山勝清)
短篇小説 秋逝く頃(豊坂徳衛)
講談 堀部安兵衛(田辺南竜)
子供頁童話 童謡 自由画
読者談話室
口絵あり

大正十五年三月号
講演
斉家の栞(家業)(山崎延吉)
消費組合教育大会(本位田祥男)
デンマルク土産(平林広人)
産業組合記念日の制定
経済講話
剰余金第一主義を排す(千石興太郎)
碧海郡鶏卵の共同販売(辻誠)
最も合理的な春蚕種の催青法(岩淵平介)
産業組合学校の設立
家庭
雛祭と雛の話(中村秋人)
俳句の切字と云ふこと(波麻生)
宝井其角の話(西野藍雨)
麻疹の話(医学博士・豊福環)
暦日と年中行事の略解(ふくしま)
通俗科学
蟻とアカシヤの共同生活(枯草)
草木は眠る(香葉紫)
和歌
俳句、川柳
趣味と実生活
簡易な農村料理(加藤キイ子)
妊娠時の摂生法(加藤はま子)
誌上講習「刺繍」(宮田千代子)
普断帯の結び方(芝田誠子)
組合家庭薬の応用(小林増作)
温くて柔かい肌着の編み方(佐野まち子)
童話 雛の行衛
童謡、自由画
文芸
長篇小説 山国に鳴る女(小山勝清)
講談 堀部安兵衛(田辺南竜)
読者の声
花言葉
口絵あり

大正十五年四月号
講演
悲劇の生るゝ原因(沖野岩三郎)
斉家の栞(家業の種類)(山崎延吉)
羨ましい丁抹の農民生活(平林広人)
通俗科学 馬の進化(枯草)
経済講話
値段のかけひき(千石興太郎)
農業労働能率の話(有元英夫)
大正十四年外国貿易概況(編輯部)
俳句の文法―俳句の話―(波麻生)
産業
春蚕種の掃立法と飼育の準備(岩淵平介)
種子の選び方(古瀬伝蔵)
麦稈真田の製造(神田正義)
宝井其角の話(其二)(西野藍雨)
家庭
薬の花園(小林増作)
廃物利用の新工夫(やまもと)
古着の色揚と染替(水野碩比古)
実益ある草履表の製作(横尾義昇)
童話
童謡と自由画
伝説と口碑
矢村の矢助(望月左門)
五葉の杉松(高柳哲)
嫁殺しの田(窪田里重)
クロスワードパツル
文芸
長篇小説 山国に鳴る女(小山勝清)
長篇講談 堀部安兵衛(田辺南竜)
挿画小説 母は強し(木下秀盛)
短歌
俳句
川柳
読者談話室
口絵あり