雑誌イエ ノ ヒカリ フッコクバン 160000362

家の光 復刻版 第1巻

サブタイトル
第1巻第1号~第4号
著者名
出版者
不二出版
出版年月
1993年(平成5年)11月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/I21/1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
産業組合中央会刊の合冊復刻(大正14年5月~8月)
和書
目次

創刊号 大正十四年五月号
講演
母性尊重と家庭教育(文学博士・沢柳政太郎)
丁抹国の農業婦人(前内務省社会局長・田子一民)
農村の家庭(農学博士・横井時敬)
斎家の栞(山崎延吉)
肥料の買入は購売組合より(千石興太郎)
家の光、国の光(法学博士・岡実)
産業組合経済講話
農村の金融問題と組合主義の徹底(農林大臣・高橋是清)
産業組合の道徳方面(法学博士・桑田熊蔵)
人情の機微を善導せよ(農林省農務局長・石黒忠篤)
我国に於ける産業組合(産業組合中央会主事・千石興太郎)
第二十一回産業組合大会(一記者)
通俗科学
美味しい漬物の秘訣(千葉高等園芸学校教授・亀岡有)
遺伝の話(農学博士・寺尾博)
現時の食物研究(農学博士・沢村真)
家庭副業
農村振興は婦人農会より(一記者)
農村の家庭副業としての染色工芸(農林技師・見坊兼光)
養蚕十二ヶ月(五月の巻)(東京高等蚕糸学校教授・岩淵平介)
苗の育て方と注意(一記者)
産業組合中央金庫に就て(産業組合中央金庫理事長・岡本英太郎)
趣味と実生活
お得意のお料理 水仙巻(久子)鰻蒲焼(露子)
花菖蒲の折り方(日本幼稚園長・中村梅子)
雅趣豊かな農家の設計(文化学院建築技師・能勢久一郎)
端午のお料理(女子美術学校講師・木村利根子)
地方中流農家の家計(菊子)
畜産博覧会を観る(一記者)
法律問答(弁護士・野添敦義)
編輯局より
懸賞原稿募集
次号予告
子供頁
童謡柳の木の一寸法師(歌川小雨)
童謡ブランコ(中村小枝子)
童謡時計(今村政治)
自由画 海(国分東一)遊戯(萩野時子)花(高松みどり)
挿絵小説 河原撫子(三令野人作、牛島一水画)
長篇小説 草笛(上司小剣作、田中良画)
長篇講談 堀部安兵衛(田辺南竜)
短歌
川柳
俳句
漫画漫文(牛島一水作並に画)
口絵あり

大正十四年六月号
講演
農村振興の基礎(農林大臣・岡崎邦輔)
農村婦人の教育方針(道家斉)
大和民族性と青年の覚悟(農林省農政課長・馬場由雄)
経済講話
忠誠は産業組合の屋台骨(農学博士・佐藤寛次)
農村電化の実況(野田兵一)
英国の消費組合運動(農学士・辻誠)
故平田伯を偲ぶ
家庭
結婚上の諸問題(山崎延吉)
女子の職業的独立と教育(東京府立第一高等女学校長・市川源三)
泣く子は育たぬ(森本静子)
農村の家庭研究会(田子静江)
梅雨の話
産業
壮蚕飼育上の注意(東京高等蚕糸学校教授・岩淵平介)
農民美術のお話(日本農民美術研究所・山本鼎)
田植と二三の注意(本誌記者・古瀬伝蔵)
趣味と実生活
初夏小児病に就て(医学博士・豊福環)
初夏の御料理(女子美術学校講師・木村利根子)
誰れにも出来る子供服(橋本久子)
睡蓮とダーリヤ(中村秋人)
法律問答(法学士・野添敦義)
子供頁
童話 白百合に仙人(萩野露石)
自由画 花(大村富士子)都会(大村匡一郎)金魚(久田保)景色(今宮うた)
歌道講義(一)(海上竜子)
文芸
長篇小説 草笛(上司小剣作、田中良画)
挿絵小説河原撫子(三令野人作、牛島一水画)
長篇講談 堀部安兵衛(田辺南竜)
童謡(西村酔香)
川柳俳句
漫画漫文(牛島一水)
読者欄
編輯だより
口絵あり

大正十四年七月号
講演
消費者と組合運動(商工大臣・野田卯太郎)
家の光は自己にあり(法学博士・森本厚吉)
農村振興と海外発展(海外協会副会長衆議院議員・津崎尚武)
経済講話
組合精神の徹底を望む(農林省産業組合課長・荷見安)
政費から見た農業政策一般(帝国農会幹事衆議院議員・岡田温)
経済的に目醒めよ(農学博士・月田藤三郎)
貧乏退治の要件(千石興太郎)
家庭
英国農村婦人の教育観(農学博士・那須皓)
斉家の第一義(山崎延吉)
斯くして女子を教育せよ(日本女子大学教授・大岡つたゑ)
草根木皮と素人療法
歌初まなび(推園会主・海上竜子)
七月のこよみ
産業
夏蚕の飼ひ方(東京高等蚕糸学校教授・岩淵平介)
最も有望な養兎(農林技師・見坊兼光)
甘藍の結球促進法(本誌記者・古瀬伝蔵)
薤の漬方(千葉高等園芸学校教授・亀岡有)
謡曲に現れたる時代相(法学博士・岡実)
趣味と実生活
法律問答(法学士弁護士・野添敦義)
低能児かと思はれる腺様増殖症(医学博士・小野鉱造)
衛痢と赤痢の手当法(医学博士・豊福環)
浴衣と手拭の染め方(水野碩比吉)
我が家の経済(森敏)
薬の話(海軍薬剤大佐・小林増作)
季節の料理(女子美術学校講師・木村利根子)
天竺葵の作り方(河村正)
子供の頁
童話 毬太郎の初旅(なかむら生)
童謡
自由画
文芸
長篇小説 草笛(上司小剣作)
映画小説 金の行方(高田仁平作)
長篇講談 堀部安兵衛(田辺南竜)
漫画(牛島一水)
和歌
俳句川柳
編輯だより
口絵あり

大正十四年八月号
講演
盆踊を海外にまで輸出せよ(農学博士・横井時敬)
盆踊は奨励すべきもの(農林省政務次官・三土忠造)
用ゐんがための節約(東洋家政女学校長・岸辺福雄)
経済講話
『単純化』と云ふこと(農学博士・佐藤寛次)
消費組合の話(千石興太郎)
米価調節と主婦の心得(深沢甲子男)
家庭
謡曲に現れたる時代相(法学博士・岡実)
斉家と家庭(山崎延吉)
農村の託児所(本誌記者)
八月のこよみ
法律問答(法学士・野添敦義)
薬の話(海軍薬剤大佐・小林増作)
産業
簡易な桑の接木法(農林省蚕業試験技師・菊地助松)
秋蚕飼育の注意(東京高等蚕糸学校教授・岩淵平介)
早魃と作物の手入(本誌記者・古瀬伝蔵)
趣味と実生活
夏の髪の手入(白山美容院長・柴田せい子)
奈良漬の製り方(千葉高等園芸学校教授・亀岡有)
我家の経済(太田一貫生)
金魚草の作り方(河村正)
農家風の文化住宅(能勢久一郎)
季節の御料理
歌道初まなび(その三)(椎園会主・海上竜子)
文芸
長篇小説 草笛(上司小剣作)
映画小説 金の行方(高田仁平作)
長篇講談 堀部安兵衛(田辺南竜)
俳句 川柳
和歌
漫画
子供頁 童謡 自由画
編輯だより
口絵あり