雑誌クラシ ノ テチョウ 160000278

暮しの手帖 第23号-第27号(昭和29年2月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
暮しの手帖社
出版年月
1954年(昭和29年)3月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/Ku55/1-23
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本
和書 複写禁止
目次

第23号(昭和29年3月)
夢のようなすまい(川勝堅一)
芝生を作りましょう(内海岩雄)
*いろんな部屋のいろんな工夫
テレス・雨戸・階段・障子・のれん・机・戸棚など
靴下で作った可愛いい人形(斉藤公子)
ワイシャツの話 グッドハウスキーピング誌・銀座松屋
靴の型と足の形と(暮しの手帖研究室・石井定男)
湯葉と生麩(京都千丸屋・麩嘉)
レストランふうのコロッケ(千葉千代吉)
ふらんす・うどん(サト・ナガセ)
小鯛のけんちん蒸し(木村義晴)
だいこん料理 なます・しのだ巻・大根蒸し(川村松之助)
いなくなった三びきのこねこ(お母さまの読んで聞かせるお話・富本一枝、藤城清治)
山村の水車小屋で ある未亡人の暮し
*ソース家の物語 暮しの絵本
ソースの作り方
*ずいひつ
スカートの長さ(滝沢敬一)
茶台ずしと黄飯(野上彌生子)
オペラ見物(川北禎一)
思い出の馳走(吉田絃二郎)
名前について(阿川弘之)
おもてとうら(秋山安三郎)
匂ひ(森茉莉)
ある生き方(田宮虎彦)
*世界案内その2 ソ連圏の国々(島田巽)
*さまざまの暮し
Zエンジン(藤尾●ミ)
こんにゃくベッド(浜島寿鶴子)
蓮沼村婦人歳時記(北川千代)
*すてきなお母さん(Eキングストン・和田実枝子)
美術通信(円山朝夫)
映画通信(筈見恒夫)
演劇通信(大宅太郎)
音楽通信(津守健二)
ぶつく・がいど(竹本初江)
につぽんのソース(木村義晴)
あの味この味
魚の買い方(末廣恭雄)
うなぎ 庶民のたべもの(吉田栄治郎)
*こな食のいろいろ
小児マヒについて 診察室での会話(阪大小児科教室)
黄色のバラ ばら物語(並河亮)
家のある風景(清水一)
三人吉三 歌舞伎ダイジェスト(戸板康二)
*若い女性の服装について 対話(浦松佐美太郎、花森安治)

第24号(昭和29年6月)
すまい方の工夫
まるい座ぶとん・大人の二段ベッド・押入れの戸棚・和室に作りつけた戸棚・蝿帳の代りに
手拭掛けをドアに・雨戸を蝶番で開く・コドモ机の工夫・井戸端の棚
六角形の家(潮田勢吉)
松江の旧家
虫よけに
*たのしいスモック
コルセットの話 グッドハウスキーピング誌・銀座松屋・半沢商店
象さん・ウサちゃん・ヒヨコさん(斉藤公子)
ジャムを作りましょう(サト・ナガセ)
レストランフウノチキンライス(千葉千代吉)
たけのこ料理(木村義晴)
駄菓子やの店先で
こびとのおひつこし(お母さまの読んで聞かせるお話・富本一枝、藤城清治)
ある青春
*クールさんの一週間 暮しの絵本
*「ぜに」についてずいひつ
想ひ出(幸田文)
スーSOU(瀧澤敬一)
ぜに(里見●)
二十七円の葬式(弓館小鰐)
錢(ぜに)(秦豊吉)
私製千円札(魚返善雄)
金に就いて(武者小路実篤)
相場(大宅壮一)
四十錢(坪田譲治)
天保銭(木村荘八)
小切手(中谷宇吉郎)
最後の銭(菊池重三郎)
借金五円也(近藤浩一路)
*世界案内その3 アメリカ合衆国・カナダ・メキシコ(島田巽)
ハエと蚊(暮しの手帖研究室)
おなじ一万五千円の収入でも さまざまの暮し
*ホルモンクリームは効くか(グッドハウスキーピング・中村敏郎)
音楽通信(津守健二)
演劇通信(大宅太郎)
美術通信(円山朝夫)
映画通信(筈見恒夫)
ぶつく・がいど
北のたべもの南のたべもの
北方の皿(時雨音羽)
奄美大島の食べ物(昇曙夢)
魚の紳士録1 たい(末廣恭雄)
こんぶ 庶民のたべもの(吉田栄治郎)
クールさんの手帖
バラ乙女 ばら物語(並河亮)
家のある風景(清水一)
太功記 歌舞伎ダイジェスト(戸板康二)
*しつけについて 対話(浦松佐美太郎、花森安治)

第25号(昭和29年9月)
*キッチン(暮しの手帖研究)
宇都宮の商家(清水一)
18坪の土地に18坪の家(大熊善英)
すみつぼ ぼくのコレクション(須田昭義)
落ちた壁のつくろい方
直線裁ちの3人
バッグを作りましょう(斉藤公子)
鮭のフライ(千葉千代吉)
ふらんす・あわゆき(サト・ナガセ)
なすの料理三つ 松前なす・焼きなす・とり田楽(木村義晴)
狐のいたずら(お母さまの読んで聞かせるお話・富本一枝、藤城清治)
夢の修繕やさん
箱庭を作りましょう
かつぎや ある日本人の暮し3
*みんな看護婦さん 暮しの絵本
私のメニュウ(森茉莉)
台所雑記帳(飯島正代)
MADE・IN・NIPPON(福島慶子)
エプロン・メモ(堀川あき子)
風俗さまざま(花森安治)
ぶっく・がいど(竹本初江)
MONEY(大島昭)
地球の上で(茂木政)
*随筆「つけものについて」
初代の店子(小倉遊亀)
青とむらさきと白と(永井龍男)
たくあん(渋沢秀雄)
分相応の味(前田多門)
たか菜漬け(中村汀女)
ハムチョイ(海音寺潮五郎)
紀の国・伊豆・信濃(井上靖)
シュークルト(福島慶子)
北京のつけもの(奥野信太郎)
*あなたは国からどんなふうにまもられているか
映画通信(双葉十三郎)
音楽通信(津守健二)
演劇通信(大宅太郎)
美術通信(円山朝夫)
*妻について 対話(浦松佐美太郎、花森安治)
大阪ずし(阿部直吉)
魚の紳士録2 いわし(末廣恭雄)
パリーのバラ ばら物語(並河亮)
フランスに来た三人娘(瀧澤敬一)
家のある風景(清水一)
伊勢音頭 歌舞伎ダイジェスト(戸板康二)
*世界案内 その4 中南米の国々(島田巽)

第26号(昭和29年12月)
*道具(暮しの手帖研究室)
布を使って(高橋長造、堀川あき子、山田一、名村和子)
冨田林の旧家(清水一)
田辺家の引出し
*キッチン2(暮しの手帖研究室)
古滷肉(榊原勇)
なべロースト(千葉千代吉)
にしきたまご(中江百合)
セビロの上手なたたみ方(布瀬川準一)
銀座から10分でゆける島
黑鯛三びき大明神(お母さまの読んで聞かせるお話・富本一枝、藤城清治)
三十娘と未亡人 ある日本人の暮し4
*どうすれば短かい時間でおいしい料理が作れるか 暮しの絵本(暮しの手帖研究室)
私のメニュウ(幸田文)
台所雑記帳(飯島正代)
MADE・IN・NIPPON(福島慶子)
エプロン・メモ(堀川あき子)
風俗さまざま(花森安治)
ぶっく・がいど(竹本初江
MONEY(大島昭)
地球の上で(茂木政)
*随筆「わが母の記」
甘えっ児(杉本健吉)
一番好きな顔(吉田健一)
親不幸(向坂逸郎)
哀母記(棟方志功)
忌忘れ(高野素十)
他力本願(加納久朗)
晩年の母(森茉莉)
農村の主婦(斉藤勇)
ハイカラな人(鹿内信隆)
ママ(彌永昌吉)
八貫三百目のかァさん(サトウハチロー)
思い出(黒田長禮)
夢の母(大下宇陀児)
*ソックス 日用品のテスト報告その1(暮しの手帖研究室)
映画通信(双葉十三郎)
演劇通信(大宅太郎)
音楽通信(津守健二)
美術通信(円山朝夫)
*礼儀作法について 対話(浦松佐美太郎、花森安治)
つくだに 庶民のたべもの(田中市之助)
*田辺夫人の整頓と意見(田辺浩子)
ヒフについて 診察室での会話(中村敏郎)
家のある風景(清水一)
アマチュア高砂や 一名マリユーズ(瀧澤敬一)
黄金のバラ ばら物語(並河亮)
好き(藤尾●ミ)
毛剃 歌舞伎ダイジェスト(戸板康二)
*世界案内その5 南アジア・中近東の国々(島田巽)

第27号(昭和29年12月)
*流し キッチン3(暮しの手帖研究室)
ある小住宅について(松井勇吉、三上祐三、清水一)
大和の民家
ナベものの食卓 工作
*道具2工作(暮しの手帖研究室)
おくりもののデザイン(堀川あき子)
ぼくとわたし(斉藤公子)
笠をかぶったお地蔵さん(お母さまの読んで聞かせるお話・富本一枝、藤城清治)
蒸しずし(中田一男)
醋●肉丸 にくだんご(榊原勇)
スパゲッテイの料理(千葉千代吉)
十菱家の九人家族 ある日本人の暮し5
台所にある図案 色刷
お菓子のつみ木 色刷
私のメニュウ
台所雑記帳(飯島正代)
MADE・IN・NIPPON(福島慶子)
エプロン・メモ(堀川あき子)
風俗さまざま(花森安治)
ぶっく・がいど(竹本初江)
地球の上で(茂木政)
*随筆「ふるさとの言葉」
夜寒(中村汀女)
だちやかん(尾崎士郎)
オカタは軍艦より怖しい話(きだ・みのる)
金沢言葉集(室生犀星)
津軽ことば(北畠八穂)
在所言葉(井伏鱒二)
京都弁(久留島秀三郎)
土佐弁(上林暁)
べえべえ言葉(木村荘八)
伊勢ことば(森三千代)
*マッチ 日用品のテスト報告その2(暮しの手帖研究室)
映画通信(双葉十三郎)
演劇通信(大宅太郎)
音楽通信(津守健二)
美術通信(円山朝夫)
既成服の買い方(有田義信)
奥さまおしゃれをどうぞ(グッド・ハウスキーピング誌)
スパゲッテイのメニュウ
ガスコンロを洗いましょう(北城藤吉)
*すまいについて 対話(浦松佐美太郎・花森安治)
さんま 魚の紳士禄3(末廣恭雄)
はんぺん 庶民のたべもの(井上はま)
家のある風景(清水一)
パリを見物しない記(瀧澤敬一)
一谷●軍記 歌舞伎ダイジェスト(戸板康二)
*世界案内その6 アフリカ大陸の国々(島田巽)