雑誌ナゴヤシ ハクブツカン ケンキュウ キヨウ 160000258

名古屋市博物館研究紀要 第2巻-第17巻(昭和53年~平成5年度)

サブタイトル
著者名
出版者
名古屋市博物館
出版年月
1979年(昭和54年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
069
請求記号
069/N27/2
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
年度表示、欠:3,5-8,10-11
和書
目次

中世尾張の「村」について(上村喜久子)
山本梅逸研究序説(吉田俊英)
近世尾張における「おかげまいり」の事例について
(西田躬穂)
<資料紹介>承安元年銘経筒について(梶山勝)
名古屋市内所在中世史料(二)(太田正弘)

丹羽嘉言と尾張初期南画の状況(吉田俊英)
<史料紹介>
長母寺旧蔵中世文書 付尾張国山田郡覚書(上村喜久子)
<史料紹介>
天保九年 伊藤圭介木曽紀行書状について(種田祐司)
名古屋市博物館所蔵資料(1)
年紀銘入民俗資料編
愛知の旧石器資料(2)
小牧市総濠遺跡採集のナイフ形石器

中村竹洞(神谷浩)
尾州出版と三都-重板類坂事件を中心として-(岸雅裕)
尾張藩「御文庫」について(二)
-蔵書目録からみた「御文庫」の展開-(山本佑子)
古代の志段味に関する覚え書き
-野田鎮夫氏採集の円面硯4例-(犬塚康博)
名古屋市守山区上志段味出土の銅剣について(梶山勝)
愛知の旧石器資料(4)
-宝飯群一宮町鑓水遺跡採集の石器-(川合剛・安達厚三)

秋草島鶉図屏風小考(竹内美砂子)
合子について(野場喜子)
「松平忠吉分限帳」諸本の一考案
-付・名古屋市博物館蔵「薩摩守様御家中分限」の翻刻
紹介-(下村信博)
津島市神守元屋敷遺跡内採集の土製宝塔について
(梶山勝)

松平忠吉家臣文書の一考察-付・松平忠吉文書補遺-
(下村信博)
「慕帰絵詞」の陶磁器(野場喜子)
尾張藩御用絵師と南蘋派-今村隋学と宗柴岡(竹内美砂子)
《資料紹介》「薬草見分信州木曽山道中記」(種田祐司)
大須二子山古墳の復原的再検討(犬塚康博)

尾張藩御用絵師と庭園図(竹内美砂子)
戦国・織豊期尾張熱田加藤氏研究序説(下村信博)
常設展の活用について(犬塚康博)
尾張国分寺軒瓦とその同形瓦の分布をめぐって(梶山勝)

北斎に関する若干の新知見(神谷浩)
織田政権と尾張武士-坂井文助利貞を例として-
(下村信博)
愛知の旧石器資料(5)
春日井市上八田町遺跡採集の旧石器(安達厚三・川合剛)

絵瀬戸の文様-水禽文-について(野場喜子)
満州国国立中央博物館とその教育活動(犬塚康博)
舞木廃寺跡の出土遺物をめぐって
-小栗鉄次郎氏の調査資料を中心として-(梶山勝)

名古屋城下図の年代比定と編年について(山本祐子)
『尾張医学館薬品会物品録』
-「雑品」展示に見る博物館の原点-(岸雅裕)
《資料紹介》
阿部直輔が写した正倉院文書-御野国山方郡三井田里
戸籍写-(榎英一)
「味美技法」批判(犬塚康博)
藤山一雄と満州国の民俗博物館(犬塚康博)