雑誌ハンダシリツ ハクブツカン ケンキュウ キヨウ 160000253

半田市立博物館研究紀要 第12集-第19集(平成元年~9年)

サブタイトル
著者名
出版者
半田市立博物館
出版年月
1989年(平成1年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
069
請求記号
069/H29/12
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
年度表示
和書
目次

半田市における幼稚園の創設について(続)
(半田市文化財専門委員・吉田厚一)
知多半島の庚申信仰(その5)-日間賀島-
(学芸員・小川和美)
岩滑のからくり三番叟(学芸員・山本恭弘)
写真が語る半田の歴史(副館長・山田晃)
祭礼山車関係文書(博物館長・立松宏)
尾州成岩村平六船が御城米を廻送中に伊勢湾で遭難し
志州小浜村で浦仕舞(博物館専門員・川合彦充)

知多半島のため池を取り巻く自然
(半田市文化財専門員・原穣)
人口現象からみた半田市の歩み
(半田市文化財専門委員・河合克己)
知多半島の巨樹、名木(自然観察指導員・相羽福松)
山車装飾と刺繍
-半田市亀崎町石橋組青龍車の大幕・水引-
(博物館専門員・高橋春子)
(株)中埜酢店新本社ビル建設工事に伴う木樋の出土概報
(学芸員・小川和美)
西畑引水入用帳について(半田市立博物館長・立松宏)

乙川文書目録(追加三)(博物館専門員・伊藤忠士)
祭礼の服装にみる裁着-半田市亀崎神明社の祭礼-
(博物館専門員・高橋春子)
知多半島産淡水魚類にみられる39年間(昭28~平成
3)の変遷について(半田市文化財専門委員・原穣)
鵜の糞小学校の由来(知多郡美浜町立上野間小学校)
(半田市文化財専門委員・河合克己)
博物館に収納されている植物標本目録
(自然観察指導員・相羽福松)
(株)中埜酢店周辺に於ける木樋の出土概報
(学芸員・小川和美)
知多郡阿久比町宮津 北組(学芸員・山本恭弘)
「ギッチョバイ」と「御頭神事」
-三重県度会群玉城町宮古-(博物館専門員・鬼頭秀明)
陸海軍聯合大演習記事録(館長・立松宏)

タンポポからみた知多半島の自然度
(半田市文化財専門委員・原穣)
戦後(終戦直後)の教育改革にかかわる通達等の記録
(半田市文化財専門委員・河合克己)
亀崎の「お札ふり」史料(博物館専門員・伊藤忠士)
口伝 成田久右衛門 成田家(井口系)
(半田市文化財専門委員・間瀬幸男)
荒古の山車関係文書(館長・立松宏)
薬師如来縁起

知多半島の帰化植物(半田市文化財専門委員・相羽福松)
戦後(終戦直後)の教育改革にかかわる通達等の記録
(第二輯)(半田市文化財専門委員・河合克己)
名古屋・旧橘町の芝居資料(博物館専門員・鬼頭秀明)
天災にかかわる祭り(館長・立松宏)
知多半島の沿岸にみられる漂着物とその周辺の小動物
(原穣)
半田市新野の開拓(学芸員・小川和美)
昭和55年から平成4年度までの山車等に係わる
補助対象修理事業(学芸員・山本恭弘)

知多半島の野生植物目標(自然観察指導員・相羽福松)
補助金対象以外の昭和55年度から平成5年度までの
山車等に係わる修理調査(学芸員・山本恭弘)
亀崎西組花王車に関する文書について(館長・立松宏)
熱田宮をめぐる神の水世様神事の諸相とその展開
(博物館専門員・鬼頭秀明)

半田市地域の溜池の様子
(半田市文化財専門委員・河合克己)
武豊町の庚申信仰(学芸員・小川和美)
「ええじゃないか」と奉納芸能
-尾崎荷之上村服部家の「お礼降り」祭から-
(博物館専門委員・鬼頭秀明)