雑誌目録ミサオ
資料番号:160000047
みさを 第378号(昭和15年12月)
- サブタイトル
- 著者名
- 著者
- 出版者
- 陸海軍将校婦人会
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 48p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Mi51/378
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
写真版〈弘前、仙台、公主嶺、富山、松本、山形、柏各支部の写真〉
粛んで紀元二千六百年を送る
質実優和の精神を練れ(陸軍大将・磯村年)
独逸人気質を思ふ(海軍中将・伍堂卓雄)
土佐海南学校と殉国の精神〈下〉(陸軍中将・宮地久壽馬)
郡司大尉の偉業を憶ふ(陸軍中将子爵・小笠原長生)
山形支部総会に於ける挨拶(北部第○○部隊長・竹内方一)
信の力附北京談〈上〉「仙台支部講話」(前東京帝大講師・村上辰午郎)
内地の女性に御伝へ(在支・高橋たね子)時事問題解説 我が南方問題と世界(亘 金作)
維新列婦のおもかげ〈七三〉 吉田松蔭の母〈下〉(小野田亮正)
茶話「親抱の松」(会員・魚巣女)
長期建設と質素倹約〈五〉(近藤嘯雷)
衛生問答「入浴に対する観念の是正」〈その一〉(皇国厚生会・林正十郎)
婦人界時評(●々亭)
家庭の季節料理〈本部十一月の講習〉(服部講習会長講習部講師・服部道政)
年末年始の煮物漬物(漬物専門・大原政助)
読者文藝
和歌〈剣〉(御歌所参侯・東 胤徳選)
短歌批評(森直太郎評)
俳句〈花野、渡り鳥、雑詠、選者句、課題例句〉(旭東子選〉
童謡〈つばめ、をぢちやん、大三兄さま、小詩〉(中原亮選)
読切小説 北條時頼の母(遠藤和男)
陸海軍将校婦人会記事〈辞令、新入会員、死亡者、録事、支部報告〉
紹介、広告
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626