雑誌目録ミサオ
資料番号:160000040
みさを 第361号(昭和14年7月)
- サブタイトル
- 著者名
- 著者
- 出版者
- 陸海軍将校婦人会
- 出版年月
- 1939年(昭和14年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 56p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Mi51/361
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
会告〈教養生募集〉
写真版〈患者輸送飛行機将校婦人会号・延吉、弘前、浜松各支部記念〉
本会其他十八団体献納の陸軍飛行機命名式に於ける板垣陸軍大臣の謝辞
患者輸送飛行機将校婦人会号竣功命名初飛行す
有り難き御皇徳
皇后陛下御仁慈洽し
皇太后陛下御誕辰
清宮貴子内親王殿下御箸初
支那事変二周年
更に一段の覚悟を要す〈英米佛露の合撃を覚悟せよ〉(陸軍中将・奥平俊蔵)
小村全権の沈着、敵を呑む〈日露海戦前後の日本を外国から観る〉(海軍大将・竹下勇)
旅順攻略観戦の思出〈上〉「乃木大将の心労に東郷元帥の同情」(国風会長海軍中将・上泉徳弥)
会津藩の烈女中野竹子女史(陸軍中将・堀内信水)
婦人界時評〈知つて置くべき世界の問題其他〉(日本大学教授・●々亭)
茶話4「犬難」(会員・魚巣女)
青少年学徒に賜りたる勅語と家庭教育(埼玉育児院長・河東田教美)
時事問題早わかり 日本戦時の経済(村上喜六)
維新列婦のおもかげ〈五八〉川瀬幸女〈中〉(小野田亮正)
夏の離乳と幼児の食事〈上〉(日本赤十字社産院女医・浅利てつ子)
改良モンペの作り方(大妻技芸及高等女学校長・大妻コタカ)
目先の変つた惣菜料理(服部料理講習会長・服部品子)
新式夏の糠味噌漬、梅干漬(漬物専門・大原政助)
米の油の料理〈二〉(糧友会)
読者文藝
和歌〈夏日長〉(御歌所参侯・東胤徳選)
短歌批評(森直太郎評)
俳句〈薫風、毛虫、雑詠、新選俳句集一五六〉(旭東子選)
童謡〈おぎやあおぎやあ、其他〉(中原 亮選)
小説 しづや静〈貞烈静御前その十八〉(遠藤利男)
陸海軍将校婦人会記事〈辞令、新入会員氏名、死亡者哀悼、録事、陣歿終身会員、支部報告〉
雑録、広告
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626