航空情報 第6集(昭和27年4月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 酣燈社
- 出版年月
- 1952年(昭和27年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 102p
- NDC(分類)
- 538
- 請求記号
- 398.2/Ko47/6
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
口繪
巨大旅客機スーパー・コニーの離陸試驗
新鋭グラマンF9F-6クーガー艦上戰鬪機
エアロ・コマンダー520型双發輕輸送機
ボーイングXB-52ストラトフォートレス
ワンマン・ヘリコプター
空中給油
米國式給油法
KC-97→B-47ストラトジェット
KC-29→F-84Gサンダージェット
F-84Gへの給油、2.5分で完了
KC-97A→B-50D
C-97AからKC-97Aに6時間で改裝
操作室の座席についた操作士
“フライング・ブーム”の裝置
KB-29→F-86
KB-29→RB-45
英國式給油法
F-84へ英國式空中給油
漏斗と受管によるグロスター・ミーティア戰鬪機の給油狀況
“ドラケン”デルタ翼機(スウェーデン)―3面圖;COPYRIGHT DRAWING BY BJÖRN KARLSTRÖM―
空の話題
世界最初のターボ・ローター・ヘリコプター
プリンセスのお出まし
新型ヘリコプターの計畫
B-47C完成に近づく
コンベア製練習機
驚異的な自働皿鑽機
海軍用のロケット・コプタ
夢想の飛行機
D.H.110の秘密
ノースロップX-4
マーチン・マーリン
★惱みは深し英航空工業
記事
國内航空ニュース
★來るべき10年(Aero Digest 1952年2月號掲載)(フレデリック・B・レンチラー/多賀谷吉夫譯)
連山設計製作報告〔2〕(中村勝治)
アメリカの航空界を視察して(大庭哲夫)
航空氣象學講座〔Ⅲ〕 雷雲(淵秀隆)
機體構造用輕合金(石田四郎)
世界滑空界短信(河瀨志郎)
★飛行機の翼面荷重と性能(遠藤良吉)
―座談會― パーサーを圍んで 日本航空に採用された元操縱士(出席者 森田勝人/瀨川貞雄/諏訪勝義/關山哲雄/泉靖二氏/本誌・今井仁)
F.A.I.と航空機記錄(山本峰雄)
★戰爭末期の日獨航空機 〔附〕試驗飛行回顧錄續篇(馬場一夫)
月世界ロケットと人工衞星(西脇仁一)
★Beacon:「日航」・「オムニ・レインジ」・「インヴェストメント・キャスト」・「エジェクション・シート」
航空ニュース
航空機
空軍
發動機
航空工業
器材
航空路
グライダー
記錄
★空電
★讀者通信
編集後記
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626