航空情報 第5集(昭和27年2月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 酣燈社
- 出版年月
- 1952年(昭和27年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 100p
- NDC(分類)
- 538
- 請求記号
- 398.2/Ko47/5
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
口繪
ホーカーP1067激擊戰鬪機
ベルX-5音速硏究機
ナイヤガラ瀑布上を飛ぶベルHTL-4
ヴィッカース・スーパーマリン541スウィフト新戰鬪機
ストラト・ジェットの出來るまで
巨大な鮫、ボーイングB-47のあざやかな飛翔振り
組立
B-47の部品組立圖
胴體中央部
機首の組立て
主翼取付け作業
降着裝置の取付け
發動機部分
最終組立ライン
完成した量産第1號機
格納庫
格納庫に寢るB-47
飛行に先立ち綿密な調査
格納庫から引出され飛行準備O.K.
離陸・着陸
JATOを利用して急上昇
着陸姿勢に入る
ブレーキ用落下傘を開いて無事着陸
世界に誇るカナダのジェット戰鬪機CF-100カナック
アルゼンチンに生れた兄弟戰鬪機プルキー1世、2世
フランスの輸送機S.O.30と同機の客席
チャンス・ヴォートXF5U
ノースロップXB-35
ノースロップRF61レポーター
☆飛行機の翼面荷重と馬力荷重の變遷(圖3葉)(遠藤良吉)
記事
ダグラスDC-7(American-Aviation誌1月21日號發表)
日本のターボジェット硏究の始めから完成まで(種子島時休)
連山設計製作報告〔1〕(中村勝治)
來るべき航空機の型態(主として音速機について)(リチャード・G・ヴスター)
航空氣象學講座〔Ⅱ〕 寒冷前線と溫暖前線(淵秀隆)
轉換式航空機(山本峰雄)
パフォーマンス・ナンバとオクタン・ナンバ(橫手晃)
ロケットと誘導彈〔2〕(西脇仁一)
航空發動學講座〔Ⅱ〕 ターボ・プロップの型式とブリストル・プロテウス2型について(舟津良行)
模型飛行機の翼型の硏究〔私の實驗報告1〕(鈴木茂)
デザイン・トレンズ(1)(リチャード・G・ヴスター)
航空ニュース
航空機
空軍
發動機
航空工業
器材
航空路
グライダー
★空電
★讀者通信
第4集正誤表
編集後記
空の話題
複座のムスタング
AD-5
ブリストル・ヘリコプタ完成
量産第1號
マクドネルF2H-3バンシー
ビーチT-36双發高等練習機
オースターB.4
救助用カマン・ヘリコプター
フェアチャイルドC-119C
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626