雑誌目録コウクウ アサヒ 資料番号:100038734

航空朝日 第3巻第2号(昭和17年2月)

サブタイトル
海戰・空戰
著者名
出版者
朝日新聞東京本社
出版年月
1942年(昭和17年)2月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
168p
NDC(分類)
538
請求記号
538/Ko45/3-2
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

アート
航空記念碑竣工
陸軍新鋭爆撃機
陸軍新鋭機
制圧せり!太平洋の空
グラヴユア
見よ!この大戦果(ハワイ急襲)
米英機わが敵に非ず
マレー制圧
見かけほどでもない英戦闘機
今や顔色なし、英の雷撃機
又もや現はる米の巨人艇
不断の鍛練
空中の飯沼飛行士
竣工近き本社超長距離機
表紙・目次(山路真護)
カット(野村敏雄・大川一夫)
<附図>イギリス軍用機識別表
雷撃機
雷撃機論(K・H・ニクーリン)
雷撃機研鑚二十年!
―帝国海軍雷撃機の生ひ立ちを語る(座談会)―
各国雷撃機集(飛行機紹介)
資源から見たアメリカ航空工業の将来(航空官 駒林栄太郎)
米英艦隊の編成(海軍少佐 富永謙吾)
独伊米英艦艇一覧表
米英空軍の名称解説(半沢朔一郎)
近代海戦における航空母艦(海軍少将 三並貞三)
飯沼飛行士逝く!
飯沼君を悼む(河内一彦)
あゝ飯沼君!(塚越賢爾)
層流翼型に関すること(航技中尉 井上栄一)
航空機の武装「動力銃架」について(川西技師 足立英三郎)
冬と飛行機
飛行機と寒冷の問題(立川技師 中川守之)
飛行機のスキーの話(日航 八木治)
ロケット飛行機(東大助教授 西脇仁一)
飛行機の基礎計画から竣工・生産まで(四)(阪大助教授 三木鉄夫)
随想 錐揉の話(旅順工大教授 藤井隆二郎)
特許時報 航空発動機用気化器(特許局技師 岡本栄三・森田雄次郎)
国際航空話題
どの記事を最も好まれるや? 推薦統計発表
本誌掲載航空機写真・索引表(西岡勝彦・編)
伝声管
後記

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626