航空朝日 第2巻第11号(昭和16年11月)
- サブタイトル
- 高速機
- 著者名
- 出版者
- 朝日新聞東京本社
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 166p
- NDC(分類)
- 538
- 請求記号
- 538/Ko45/2-11
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
<図表>最近の米国民間機一覽表(一―三座の軽飛行機)
アート
目ざすは成都
飛ぶ空研式二六〇〇型水上グライダー
新鋭のカーチスP四〇D型戦闘機
ブリストル・ボーファイター双発戦闘機
ショート・スターリング新鋭重爆
グラビア
ニュース写真集
パラマウント映画「空の要塞」より
特輯・高速機
気球昇騰
今月の新造機
成都爆撃行
遠距離爆撃の蔭に
特輯・高速機
高速機の変遷について(川崎航空機技師 井町勇)
発動機から見た高速飛行機(航空研究所 粟野誠一)
高速機と脚引込装置(岡本工業技師 服部省三)
翼内冷却器について(S・G・リトキン)
ホーカー・タイフーンの検討(P・H・ウイルキンソン)
図表 速度記録の変遷
飛行機紹介 歴史的高速機集
海鷲成都を襲ふ(大沢寛三特派員)
時事
日葡航空協定成る(宍倉恒孝)
豪華!大空の饗宴(第二回航空日・催物特輯)
敢闘する整備魂
―陸鷲整備員座談会―出席者(白石登中佐・山口重春大尉・西ケ谷武正大尉・松元末吉少尉・斎藤真一曹長・山
飛行機の基礎計画から竣工生産まで(四)(阪大助教授 三木鉄夫)
爆撃機を空輸する女(丸山直一)
気球昇騰(明治十年)(島田春雄)
国際航空話題
特許時報
空盒式高度計 対地速度計<監修>(特許局技師 岡本栄三・森田雄次郎・山崎虎雄)
随想
昔の飛行機(小高吉三郎)
壊古(平井常次郎)
昔の航空界を語る(草分け 飛行記者 座談会)(秋山安三郎・北川謙二・坂崎坦・鈴木文四郎・谷口徳次郎・
連載 世紀の鳥人(三)(袋一平・訳)
映画「空の要塞」について(斎藤生)
世紀の歩調(中村三四六)
航空界ニユース
伝声管
後記
表紙(山路真○)
目次(土屋幸夫)
カツト(大川一夫・野村敏雄)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

