雑誌目録コウクウ アサヒ 資料番号:100038731

航空朝日 第2巻第7号(昭和16年7月)

サブタイトル
飛行機はかく作られる
著者名
出版者
朝日新聞東京本社
出版年月
1941年(昭和16年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
170p
NDC(分類)
538
請求記号
538/Ko45/2-7
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

寫眞版
雨と降る兵隊(米陸空軍パラシュート部隊の訓練)
本社新鋭機「きさらぎ」「汐風」と寺田航硏式TK三型
グラマン四―一二型戰鬪機・NA・XP五一型戰鬪機・ベル「エアラコブラ」の脚
カントZ一〇〇七型BIS重爆・マツキC二〇〇型戰鬪機
グラビア版
電疊たる山岳を翔ける我が陸鷲
中國に空軍誕生(國民政府空軍開設式典)
賑ふ滑空界(東京と大阪のグライダー大會スケッチ集)
空のニュース(欧米航空界から得たニュースいろいろ)
飛行機はかく作られる・特輯寫眞集
特輯 飛行機は斯く作られる
金屬材料(東大教授 工學博士・石田四郎)
プラスチックス(代用品協會指導課長・鈴木道次)
飛行機用ベニア板の保護法(R・B・アンダーソン)
獨・航空技術者の養成(W・ヘロルド)
ハインケル工場見學記(HE一一一の出來るまで)
特別講座・飛行機の基礎計畫から竣工まで(阪大助敎授・三木鐵夫)
特別寫眞
日本航空機製作工場見學
獨米の工場風景
グライダーの出來るまで
初夏は重爆に乘って 靑年學校長の手記(水上健二/本田秀行/畑野慶治/靑木義夫/菊池喜久太郎)
制空五年(聖戰四年間の空軍快捷錄)
最近發表された飛行機の紹介
カーチスS〇三C-一
ノースロップN-三PB
リパブリックP-四三
プレダ八八
S・M・六九
S・M・カンガルー
カントZ一〇〇七B-S
航空國際話題
特許時報(航空機の羅針儀・方向探知機)(修監 特許局・技師・岡本榮三/山崎虎雄/森田雄次郎)
飛行機の簡易速度計算法
歐米空の話題
大西洋空輸部隊
「航空人」ヘス(茅崎一郎)
メサーシュミット米國へ出現
クレータの花形(航空學的にみたグライダー部隊)(土橋三郎)
獨英海戰の顚末
一〇〇〇〇粁を出した男(空野閑人)
飛行機徒然草(東北帝大 工學博士・宮城音五郎)
低速飛行機(大阪帝大 工學博士・太田友彌)
思ひ出(旅順工大航空學敎室・藤井隆二郎)
世紀の歩調(中村三四六)
航空經濟(有樂太郎)
航空界ニュース
上の空博士(橫山隆一)
傳聲管・編輯後記
寫眞索引表
リヒトホーフェンは生きている(完)(今村惠吉)
飛行機を仕上げる人々 元老パイロット座談會(出席者・甘粕中佐・須田少佐・四宮淸氏/山口元松氏/田中勘兵衞氏/田代中佐/西原少佐)

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626