小学六年生 第14巻第2号(昭和36年5月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 小学館
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 290p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Sh95/14-2
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
くちえ・グラビア
♦くちえ 氷河時代を生きたわれわれの祖先
♦くちえ とってもいい気持
♦くちえ 百万人の興奮
♦グラビア 巨人・長島選手
♦グラビア 吉永さゆりさん
♦グラビア レクリエーションのお買物
♦表紙 バードデイ
特集
あの日あの時私は体験した
♥タイム・マシンついに完成
♥東京―大阪わずか3時間
♥写真のとり方・とられ方
おたのしみ記事
♣コント
♣小六タイムズ
♣歴史名場面
♣動物珍事実
♣私たちの作品集
♣かくしカメラ
♣6月号予告
♣ひとり林に
♣春の大懸賞
♣フォトクイズ
♣0くん大懸賞
♣PTA通信
♣記者登場
連載まんが
♠背番号110番(わち三平)
♠ダッシュがんばる(石森章太郎)
♠Zの世界(鈴木光明)
♠すみれのワルツ(小山葉子)
♠背番号0(寺田ヒロオ)
♠ゆかいなヘンリーくん
特別読物
♥心の花たば(高島春雄/松島トモ子/印東弘玄)
♥三原修物語
♥あなたは名探偵
読物
♣写真小説 川風の歌
♣連載小説 にっこり名探偵(北条誠)
♣決死の魚雷艇
♣名作文庫 美しき少女の像
♣小六 愛読者の窓
♣小六 インスタント・ルーム
学習室
♠<国語>(東京・九段小学校・北村季夫)
♠<社会>(東京・和光学園・森久保仙太郎)
♠<体育>(東京・久松小学校・野口茂)
♠<算数>(東京・世田谷小学校・花村郁雄)
♠<理科>(東京・中丸小学校・斎藤周平)
♠<懸賞つき通信添削模擬試験>
♠<小五3月号実力テスト入賞者発表>
ふろく
♦1 学習事典シリーズ② 理科事典
♦2 小六実力テスト(国語社会科編)
♦3 小六実力テスト(算数理科編)
♦4 小六推理小説文庫(その影を追え)
♦5 連載まんが(Zの世界)
♦6 美しい(かべかけセット)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626