雑誌目録キョウシ ノ トモ
資料番号:100038627
教師の友 復刻版 第15巻 1962年8月号~1963年1月号
- サブタイトル
- 著者名
- 復刻版「教師の友」刊行委員会 編著者
- 出版者
- 桐書房
- 出版年月
- 1988年(昭和63年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 1冊
- NDC(分類)
- 374.3
- 請求記号
- 374.3/Ky5/15
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
教科研究の政治的意味(川合章)
私の学校論(上)(増田孝雄)
教育委員会の自主性―学力調査を返上するに至る経過―(陸井三郎)
北海道における学テのたたかいから
一歩後退は敗北ではない(黒川隆)
後退への道、教師だけの闘い(地蔵信幸)
世界の窓
一九六一年における世界の教師の活動
国際教員運動における当面の課題と任務
フランスにおける一九六〇年の技術教育(フイリップ・ラビエ)
☆科学への目
プロレタリア教育の教育内容とその方法(5)(森谷清)
□一九六二年の教育・大学制度改悪の動きと大学自治を守る闘いの巻
組合を強くするために(篠宮善一)
現代を認識するための社会科指導(二)(山崎林平)
話題の二つの本(井出弘子)
二つの児童読物(中村新太郎)
□書評・戸塚廉著「日刊新聞を作る子どもたち」
□スポットライト・佐山喜作の「民主主義教育の原則」
北に向いし枝なりき(第十一回)(国分一太郎)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626