雑誌目録シチヤ ゲッポウ 資料番号:100038609

質屋月報 第100号(昭和13年9月)

サブタイトル
著者名
出版者
東京質屋商業組合機關紙部
出版年月
1938年(昭和13年)9月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
60p
NDC(分類)
338.77
請求記号
338/Sh24/100
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

卷頭の辭
祝辭(苗村又右衛門)
月報第百號發刊を祝す(商工省商務課長・安田元七)
祝質屋月報第百號(關仲次郞)
一號を顧み千號を思ふ(作間顧問)
百號發刊を祝して業界の所見を述ぶ(小坂淺次郞)
質屋の過去現在及び將來(中外商業新報編輯局長・小汀利得)
第百號發刊を祝す(關根三吉)
質屋雜感(庶民金庫企畫課長・井關孝雄)
祝百號記念號(長島庄太郞)
從業員の問題(中外商業新報商店課長・半谷眞武)
第百號記念刊行に際して(篠崎政治)
本部報告
創刊當時の想ひ出(旭村生)
業界放談(山本周五郞)
質屋組合史から質屋商業組合を見る(H生)
滿支の質屋のぞき(磯部生)
弔辭・慰靈の辭
野口武兵衛翁の篤行を語る
質屋ハイキング
質屋利用者座談會
店員の手帳制度の創設について(明治屋生)
店員修養道場(TM生)
質屋番附
神戸地方水害慘狀(神戸質屋組合長・岡田重義)
新米部員の見た「機關紙部」雜感(滄涯生)
山岳部
店員の美學
月報俳壇「こほろぎ」(橋本渡川選)
各種物價表
編輯後記

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626