雑誌目録マンシュウ ト ニホンジン 資料番号:100038579

満洲と日本人 第5巻第1号 = 第7号(昭和54年11月)

サブタイトル
著者名
満洲と日本人編集委員会 編
出版者
大湊書房
出版年月
1979年(昭和54年)11月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
234p
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/Ma47/5-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

○巻頭言(藤川宥二)
ハルビンの記―私がそこで見たこと、考えたこと―(すぎやま・きみこ)
満洲時代の想い出と魂に生きる人々(六)(矢部僊吉)
中国「西北ルート空路」の開発(二)(比企久男)
少年たちと加藤完治(二)(安力川猛)
石原莞爾将軍の毒舌(安力川猛)
ハルピンの魔窟・大観園実見記―淫楽の夢から吸血の鬼へダッシュ(佐藤慎一郎)
満洲・一九四一年の夏―関特演の内幕と満洲の戦時体制―(岩崎健治)
私の〝間島略図〟(四)(小林史郎)
満洲経済建設と石原莞爾将軍(岡野鑑記)
満洲離離・大連と流浪の民たち(山田賢二)
日本開拓民被害の遠因・近因(菅忠行)
創作・中国残留孤児 大東亜時代の遺産(森本繁)
黒車(ヘイチョ)物語(上)(高木浩)
港からの風―旅順捕虜記―(小泉山男)
戦後は決して終ってはいない―第一次日高義勇隊開拓団とともに―(安松トヨ)
中共の地下刊行物と『秦城一号監獄』の恐るべき実態(大陸帰還者協会編)
ホロンバイル秘話―降伏の旗の下で―(伊藤秀夫)
私も、幻の友だちを探して(中野良規)
「極東共和国」構想の先兵 饒河少年隊―大和村北進寮の記録(昭和十年)①―(石森克己)
増補・大連年表(三)(牧原次郎)
悲惨な満洲国崩壊の日(下)(一水伝)
小説・大連港(五)(城島国弘)
満洲国崩壊の日々(六)(古川元)
ソ連抑留・北槎記略―アルタイの巻(中)―(香川文雄)
駱駝(らくだ)(岡元完)
ホロンバイル―元独立守備歩兵第五大隊・ノモンハン戦記―(水柿敏男)
執筆者住所・本誌編集委員氏名一覧
編集後記

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626