雑誌目録マンシュウ ト ニホンジン 資料番号:100038578

満洲と日本人 第4巻第2号 = 第6号(昭和53年12月)

サブタイトル
著者名
満洲と日本人編集委員会 編
出版者
大湊書房
出版年月
1978年(昭和53年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
218p
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/Ma47/4-2
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

○巻頭言(藤川宥二)
幻の友だちを探して―吉林省敦化在満国民学校―(木村郁子)
満洲時代の想い出と魂に生きる人々(五)―平島敏夫・小沢開作・小沢征爾・高須祐三―(矢部僊吉)
中国「西北ルート空路」の開発(一)(比企久男)
少年たちと加藤完治(安力川猛)
悲壮・一輪の清花、錦州に散る―満赤看護婦の自決―(森山誠之)
私の間島略図(三)(小林史郎)
満洲の燃料(岡元完)
文化的・地域的汎運動の展開―汎運動とアジア主義(二)―(岡本幸治)
温石(四)(池内はじめ)
真相を話したい―占領軍命令違反事件と私の立場―(岩崎健治)
雉子物語―満洲の娼婦たち―(山口重次)
満洲国崩壊の日々(四)(古川元)
唐山(地震)―遠筆・近ペン・望筆―(森保彦)
増補・大連年表(二)(牧原次郎)
二人の体育家と私(下)(河村泰男)
悲惨な満洲国崩壊の日(中)(一水伝)
ソ連抑留・北槎記略―アルタイの巻―(上)―(香川文雄)
阿呆な奴―満洲電々社員の終戦―(川野武)
ある若き協和会職員の記録―中央練成所第一期生として―(鈴木武次)
異邦日記(四)(石田達系雄)
建国大学・尾高副総長と終戦(中司和宗)
ホロンバイルの賦(武藤富男)
小説・大連港(四)(城島国弘)
執筆者住所・本誌編集委員氏名一覧
編集後記

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626