雑誌目録ブンカ ニホン
          資料番号:100038490
            
        文化日本 第4巻第6号(昭和15年1月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 日本文化中央連盟
 
- 出版年月
 - 1940年(昭和15年)6月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 21×
 
- ページ
 - 136p
 
- NDC(分類)
 - 051
 
- 請求記号
 - 051/B89/4-6
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              皇紀二千六百年奉祝制定 新舞踊と新日本音樂特輯
新舞踊と新日本音樂の發表について
新舞踊 富士緣起(藤蔭靜枝)
新舞踊 佛敎東漸(花柳珠實)
新舞踊 八雲起出雲於國(花柳壽美)
新日本音樂 寄櫻祝(佐藤春夫/宮城道雄)
作者の言葉
祖國への捧げ物(藤蔭靜枝)
佛敎東漸に就いて(花柳珠實)
八雲起出雲於國(花柳壽美)
新日本音樂の作曲について(宮城道雄)
文化の享有と創造に就いて(三枝博音)
日本の古代染織(三條西公正)
明年の入學試驗問題を如何にすべきか(相澤熈)
佛敎・家・國家(細川公正)
父矢一の追憶(芳賀檀)
ドイツ推進力の解剖(ルドルフ・オイケン)
日本女性の性格(生田花世)
海外文化たより
蘭領印度と日本とはどんな關係にあるか(飯泉良三)
聯盟ニユース
關係團體の活動
◆藝能文化◆
外國の映畫コンクール(内田岐三雄)
皇紀二千六百年奉祝藝能祭 劇映畫コンクール出品作品紹介(二)―「海軍爆擊隊」「祖國」「太平洋行進曲」―
新舞踊の出發點(江口博)
バレー藝術(北鄕爲雄)
文化映畫の話(藝能話題)
六月鑑賞會(新舞踊發表公演)
歌舞伎座の感銘(會員批評)(柏木香秋)
藝能通信
皇紀二千六百年奉祝藝能祭制定 新舞踊三部作發表公演プログラム
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

