雑誌ダイガクシ キヨウ
100038477
大学史紀要 第29号(2023年3月)
サブタイトル
利光鶴松研究
著者名
出版者
明治大学
出版年月
2023年(令和5年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
274p
NDC(分類)
069
請求記号
069/Me25/29
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次
刊行にあたって(村上一博)
特集 利光鶴松研究
小田急創設者利光鶴松の実業家像点描(白戸伸一)
利光鶴松の弁護活動(村上一博)
国会開設期の利光鶴松――政治活動を中心として(福井淳)
シンポジウム記録
東アジア近代法学・関連諸科学ネットワークと人材育成 その中間報告
中国銀行改革と留日学生――張公権を中心に(武藤秀太郎)
大韓帝国末期における日本留学生の現実認識とその限界(李泰勲)
日韓併合後における朝鮮の弁護士会と明治大学留学生出身者(李英美)
日本統治初期の台湾における「訴訟代人」の人的構成(村上一博)
明治大学に留学した北京大学副学長江隆基(三田剛史)
戦前期明治大学「朝鮮」・「台湾」籍校友の初歩的分析(高田
幸男)
戦前日本への留学と朝鮮・韓国の教育界――中等教員を中心に(山下達也)
民国成立後の国会議員に占める明治大学卒業生(土屋光芳)
中華民国期中国人日本留学の入国問題について――一九二〇~三〇年代を中心に――(張一聞)
留日学生による翻訳された教科書の紹介と一考察――『師範教科叢編』と『支郡師範戊堂講義』を中心に――(盧彦辰)
研究ノート
明治法律学校における杉村虎一の仏国民法人事編講義(上)(村上一博)
三淵嘉子が語る家庭裁判所の理念――福祉の場としての裁判所――(長沼秀明)
渋沢栄一と明治大学とのかかわり(阿部裕樹)
特別寄稿
神田駿河台の文化地層(2)――『風俗画報』を手掛かりにして(吉田悦志)
大学史資料センター運営委員会・研究会等報告
執筆者紹介
大学史資料センター運営委員名簿
大学史紀要編集委員会名簿・『大学史研究』編集に関する申し合わせ事項