雑誌目録センソウ ト マンヨウシュウ 資料番号:100038476

戦争と萬葉集 第5号(2023年4月)

サブタイトル
著者名
出版者
戦争と萬葉集研究会
出版年月
2023年(令和5年)2月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
247p
NDC(分類)
911
請求記号
911/Se73/5
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

日清・日露戦争と短歌表現―その社会的意義また「新派」の誕生について―(松澤俊二)
日露戦争と軍人の風流―『風俗画報』「征露図会」特集号における「韜略の余事」をめぐって―(梅田径)
大正・昭和期海軍における古典的武士道論の受容―安岡正篤の海軍大学校出講を一淵源として―(木下宏一)
植民地朝鮮への「国文学」の移植と高木市之助(朴光賢)
植民地朝鮮における高木市之助(小松靖彦)
戦時下の言論統制と万葉集(中西亮太)
日本学術振興会『英訳萬葉集』(一九四〇)の<和文草稿>をめぐる考察(河路由佳)
大西克禮論―『萬葉集の自然感情』をめぐって―(西澤駿介)
堀辰雄と戦時下の『萬葉集』―なぜ『萬葉集』に魅せられたのか―(大石紗都子)
戦時中の「熱帯季題」論再燃―台湾、ブラジル、南洋の俳句―(白石佳和)
大日本帝国内・外における「日本」のイメージ―ソフト・パワー(soft power)としての『万葉集』―(チトコ=ヂュープランテイス/マウゴジャタ・カロリナ)
 
=資料紹介=
「海ゆかば」と新作文楽(韓京子)
戦争と萬葉集研究会活動報告(小松靖彦)

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626