雑誌目録シュウカン フジョ シンブン
資料番号:100038332
週刊婦女新聞 昭和13年7月17日 = 第1988号
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 婦女新聞社
- 出版年月
- 1938年(昭和13年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 20p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Sh99/1988
- 保管場所
- 閉架引出
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
◆戰後に於ける未亡人の問題(社説)(論説委員/高島米峰)
●公信私信(春浦)
◆追はれる木綿、買溜めするのは誰?(朝原梅一/小口みち子/勝目テル/金田泰造)
◆厨房隨筆(良妻)(志垣寛)
◆災害保險の國營(外)
(社〓時評)(阿部靜枝)
●明り窓
◯人物月旦豫告
◆べからずはべからず主義(ふだん着に御面會) 三谷民子氏の卷
◆物價政策の一大躍進(今週の時事解説)(松本悟朗)
◇柳風館の大額(福島四郞)
◯阪神水害地より(舟橋さわ子)
◆日々出征兵の家庭へ(善の種子蒔運動)
◆逃げて來たソ聯の大將
婦人界・女敎界
◆旅先で拾つた話(前田若尾)
◯耳(婦女歌壇)(和田百邦選)
◆我が家を語る(お茶の間の一とき)(深作百合子)
◆空中敎室(飜譯小説)(永井元/前島とも子繪)
◆夏期白米廢止斷行すべし(香川綾)
◯薄と桔梗(投入花)(久野連峰)
◯夏の酢の物料理
●一般質問、編輯だより
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626