雑誌目録シュウカン フジョ シンブン
資料番号:100038330
週刊婦女新聞 昭和13年6月26日 = 第1985号
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 婦女新聞社
- 出版年月
- 1938年(昭和13年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 20p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Sh99/1985
- 保管場所
- 閉架引出
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
□文部省と社會敎育(社諭)
▶公信私信(春浦)
□惡質の遺傳を防止する優生法と婦人(靑木延春)
▶自由學園の幼兒生活展
☆善の種蒔運動
□奧鹿野理想鄕の創造
□犯罪の起る家外(社會時評)(田邊繁子)
□婦人科學に親しめ(水野常吉)
◯四國旅行雜感(山下生)
□最初の看護婦の一人(別所梅之助)
▶紙友だより
□新政權の友蔣和平聲明外(今週の時事解説)(松本悟朗)
◯週間戰局ニュース
◯週間時事
婦人界・女敎界
□規則よりも良心に訴える(經驗を語る)(丹羽多嘉子女史に訊く)
◯秩父の山小屋にて(隨筆)(荒川壽美)
□空中敎室(飜譯小説)(永井元譯/前島とも子繪)
◯當季雜詠(婦女俳壇)(寒川鼠骨選)
◯いたや楓と紅スカシ百合の投入(久野連峯)
□蒸暑い部屋も工夫一つで凉しく(伊藤谷藏)
□活動的でスマートな非常時兼用ホーム・ドレス(清水澄美)
□近代的の美人は姿勢のよさから生れる(姿勢矯正)(千葉益子)
◯ス・フの洗濯秘訣
◯胚芽米相談、婦女醫局
▶編輯だより
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626