雑誌目録シュウカン フジョ シンブン
資料番号:100038321
週刊婦女新聞 昭和13年4月24日 = 第1976号
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 婦女新聞社
- 出版年月
- 1938年(昭和13年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 20p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Sh99/1976
- 保管場所
- 閉架引出
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
□敎審と女子敎育(上)(社諭)
□體位向上の爲に(竹内茂代)
□傷病將兵の家族に安易な宿泊所を
◯昨年婦人團體活動のあと
☆善の種蒔運動
□一事貫行の百例
□村人の協力(善の種蒔讀本)
▶善の花・善の實
□感心な酒屋の主人(篠田利英翁談)
◯小學校の欅の木(隨筆)(若林つや)
◯お斷り(本號の原稿に忖)
☆新愛讀者御紹介者芳名
□自治制發布五十週年外(今週の時事解説)(松本悟朗)
□母と子の文化映畫誕生(今週の話題)
婦人界・女敎界
◯週間時事
□二百萬圓のお聟さん募集
◯世紀の合唱(紙上封切映畫)
□ゲスタ・ベルリング(飜譯小説)(セルマ・ラゲルレフ作/西澤靜子譯)
▶希望紹介
◯三(婦女歌壇)(和田百邦選)
◯惜春譜(盛花)(久野蓮峯)
□手藝材料に雅味ある蓮布を
□磨硏材料と木材裝飾材料(家庭工作の手ほどき)(柴谷邦子)
◯お豆を澤山戴きませう(田中悦子)
▶編輯だより
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626