雑誌目録ニホンゴ
          資料番号:100038281
            
        日本語 第3巻第9号(昭和18年9月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 日語文化協會
 
- 出版年月
 - 1943年(昭和18年)9月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 21×
 
- ページ
 - 80p
 
- NDC(分類)
 - 810
 
- 請求記号
 - 810/N71/3-9
 
- 保管場所
 - 地下書庫和雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              卷頭言 (長沼直兄)
異民族敎育論 (玉井茂)
 
滿華留學生と古典敎育 (五味智英)
 
中國學生に俳諧史を敎へてみて (上甲幹一)
 
現代日本語の用例研究 (一) (楳垣實)
現代日本語の辭書的研究 (白石大二)
 
泰國及佛印に於ける日本語敎育の現狀(二) (關野房夫)
 
日本語敎室
反省すべきこと (日野成美)
話方指導について(三) (前田熙胤)
 
「日本語」合本總目次
 
讀物 東洋最古の貴寶-石鼓に就いて (八幡關太郎)
 
彙報
 
執筆者紹介
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

