雑誌目録ニホン オーラル ヒストリー ケンキュウ
          資料番号:100038041
            
        日本オーラル・ヒストリー研究 5号(2009年9月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 
- 出版年月
 - 2009年(平成21年)9月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 26×
 
- ページ
 - 255p
 
- NDC(分類)
 - 201.16
 
- 請求記号
 - 201/N71/5
 
- 保管場所
 - 地下書庫和雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              【特集1】オーラル・ヒストリーと〈和解〉
特集にあたって(有末賢)
「紛争犠牲者」の証言と競合する「真実」──グアテマラにおける個人的な経験から(狐崎知己)
オーラル・ヒストリー実践と歴史との〈和解〉(蘭信三)
差別と和解するとはどういうことなのだろうか(好井裕明)
なぜ、いま「和解」か(清水透)
【特集2】〈戦争の記憶〉の継承可能性とオーラル・ヒストリー
第4回ワークショップの小特集によせて(高山真)
語られない経験の継承──沖縄・平和活動者のライフ・ヒストリーから(門野里栄子)
【論文】
〈体験〉と〈経験〉の語り──沖縄戦のオーラル・ヒストリーから(桜井厚)
〈帽子をかぶった〉平和活動者(門野里栄子)
沖縄の戦死者をめぐる語り──民間巫者・ユタを事例として(村山絵美)
中国残留孤児二世のアイデンティティ──ライフストーリー研究から(張嵐)
過小評価されていたマーシャル諸島の米核実験被害──アイルック住民の証言と米公文書の両面から迫る(竹峰誠一郎)
日本在住アメリカ人の戦争観──「語りにくさ」を指標する沈黙のことば(瀬端睦)
八田與一物語の形成とその政治性──日台交流の現場からの視点(清水美里)
【研究ノート】
沖縄出身女性の紡績出稼ぎに関する語り(大城道子)
【書評】
『新編 日本のフェミニズム10 女性史・ジェンダー史』(早川紀代)
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

