雑誌グンジシ ケンキュウ 100037921

軍事史研究 第5号-第11号(昭和39年4月-昭和40年4月)

サブタイトル
著者名
出版者
甲陽書房
出版年月
1964年(昭和39年)4月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
7冊
NDC(分類)
392
請求記号
392/G94/5
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

軍事史研究 NO.5 昭和39年4月
〔巻頭言〕 国防の真剣な重要さを想う 高橋三吉
〔論文〕 ソヴィエト戦略論の史的研究 堀毛一麿
〔史料批判〕 『太平洋戦争への道』を読む―附・大東亜戦争の原因研究について― 有馬成甫
誌名改称にあたって
米国通信 上田修一郎
会告
月例会報告
小原台通信
編集後記

軍事史研究 No.6 文学博士佐藤堅司追悼号
〔巻頭言〕 古文「孫子」の再発見 有馬成甫
〔文学博士佐藤堅司 追悼特集〕 佐藤堅司氏を弔う―佐藤堅司先生の業績― 有馬成甫
佐藤堅司先生を弔う歌上田修一郎
佐藤堅司先生の御遺徳を偲びまつりて 高島辰彦
佐藤堅司略歴 佐藤憲太郎
世界戦史からみた小牧役(遺稿) 佐藤堅司
〔史料〕 林健太郎著『ワイマル共和国』を読む 寺阪精二
会報
編集後記

軍事史研究 No.7 昭和39年6月
〔巻頭言〕 歴史の教訓 今村均
〔論文〕 下関戦争とその教訓 有馬成甫
日本の将来の海上防衛力問題 高瀬保
米国通信(その2) 上田修一郎
例会予告
国防史学会会則
編集後記

軍事史研究 No8 昭和39年8月
〔巻頭言〕 歴史は繰り返すか 稲田正純
〔論文〕 幕末の築城 升本清
兵術の原則(いわゆるコツ) 飯村穣
〔史料紹介〕 『増補・和田嶺合戦』を読む―付・水戸藩幕末党争の末路―有馬成甫
〔動向〕 富士学校だより 馬渡隼夫
東京通信
国防史学会趣意書
国防史学会・規約
五月例会報告
編集後記

軍事史研究 NO.9 昭和39年9月
〔巻頭言〕 自主的国防態勢へ 荒木貞夫
〔論文〕 南北戦争の経過とその教訓 有馬成甫
国防史学会趣意書
国防史学会会則
編集後記

軍事史研究 NO.10 昭和39年12月
〔巻頭言〕 『生』の兵術 飯村穣
〔論文〕 戦国兵賦考 草地貞吾
留米雑感(1) 上田修一郎
〔書評〕 林房雄著『大東亜戦争肯定論』を読む 有馬成甫
〔動向〕 永田鉄山中将の胸像を復元
国防史学会趣意書
編集後記

軍事史研究 NO.11 昭和40年4月
〔巻頭言〕 中共の核兵器 有馬成甫
〔論文〕 生麦事件と薩英戦争 有馬成甫
日米関係の緊密化(米留レポート) 上田修一郎
〔書評〕 泉茂著『世界戦争史概説』を読む 有馬成甫
国防史学会趣意書
編集後記