雑誌目録ジツギョウノニホン 資料番号:100037670

実業之日本 第52巻第3号(昭和24年2月)

サブタイトル
九原則実施の具体的研究
著者名
出版者
実業之日本社
出版年月
1949年(昭和24年)2月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
48p
NDC(分類)
051
請求記号
051/J55/52-3
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

◎經濟統制方式の再檢討(高宮晋)
特集・九原則實施の具體的硏究
輸出振興はどうすべきか(高見重義)
均衡豫算は實現出來るか(森澤昌輝)
賃金安定方策の問題點(米澤信二)
物價統制はどう行われるか(野田信夫)
▲インフレ整理の時期迫る(土屋淸)
貿易金融はどうなつているか(林田實)
座談會 これからの繊維産業を語る=於大阪開催=(古井育吉/仙石襄/上田和/平山亮太郞)
どんな産業の生産が上つたか 生産實績調査(森川徹)
(經濟觀測) 租税の強行徴收で事業界の金詰りは深刻化する 單一爲替レートが設定されても相當額の輸入調整金が交付されよう
社會的神經の逞しさ(英國民の耐乏生活に學ぶ)(嘉治隆一)
農地改革の成果をさぐる(藤田幸男)
〔現地報告〕 貿易港めぐり(完) 東京港(中島特派員)
中國共産黨の實體は何か ☆世界の動き☆(宮崎世龍)
寶くじ 去年の成績 今年の計画(木鄕淸)
自動車と織機の「トヨタ地帶」を行く(本誌特派員)
未納税は納まるか(圖で見る經濟情勢)
優良株式六〇銘柄株價高低表(圖で見る經濟情勢)
財人隨想 敎育と國民道德(靑木均一)
經濟相談
▽安定經濟で株價はどこまであがるか(上野三郞)
株式投資指針座談會 二、三月の底値は今年の買時か(出席者・辻村寅次郞/富田健一/平林茂三郞/堀内洋之助/村上敞一)
話題のサロン
編集後記

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626