雑誌目録オンガク ザッシ フィルハーモニー THE PHILHARMONY
資料番号:100037499
フィルハーモニー = THE PHILHARMONY 第13巻第8号(昭和14年9月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 新交響樂團
- 出版年月
- 1939年(昭和14年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 80p
- NDC(分類)
- 764
- 請求記号
- 764/F27/13-8
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
音樂と政治(大澤章)
音樂と文學(中島健藏)
交響樂團秋の計畫
新響十四樂期を迎ふ(橋本鑒三郞)
明日の中響へ(早川彌左衞門)
コンセル・ポピュレール(服部正)
ムソルグスキイの洋琴組曲
「展覽會の繪」への資料(中根宏)
音樂を描く(二科)(田中忠雄)
音樂使節として(小船幸次郞)
歌劇運動は如何に進むべきか―オペレツトを上演せよ―(蘆原英了)
トオキイ音樂の中心問題(掛下慶吉)
マーラーの回想(ブルーノ・ワルター)
ヒンデミットの新しい學説(プリングスハイム)
自作案内(服部正)
民謠蒐集の重點(有馬大五郞)
九月新盤批評(山根銀二)
レコードの鑑賞と知識(土屋忠雄)
モーツァルトの名演奏家達(有坂愛彦)
二つの現代音樂(ウオルトンと池内氏の新盤)(尾崎宗吉)
◇今月の蒐集(村田武雄)―輕音樂月評(土屋忠雄)―海外新盤紹介(松本太郞/藁科雅美)
◇世界の耳 ◇名盤紹介 ◇試聽記 ◇レコード界ニュース ◇ピックアップ
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626