雑誌目録リツメイカン ヘイワ ケンキュウ
資料番号:100037429
立命館平和研究 第22号(2021年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 立命館大学国際平和ミュージアム
- 出版年月
- 2021年(令和3年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 189p
- NDC(分類)
- 069
- 請求記号
- 069/R48/22
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
刊行にあたって(加國尚志)
巻頭特集 基地に向き合う市民社会
反基地運動の経験とピースデポの活動(梅林宏道/大野光明/番匠健一)
月刊紙『隊友』から見る1980年代の自衛隊退職者団体隊友会と自衛隊史(津田壮章)
「基地の街」の空襲記録運動-1970年代の佐世保に着目して(鈴木裕貴)
論文
戦争記録映画の誕生-日清・日露戦争と戦場のリアリズム-(大月功雄)
1960年代における財界人の自衛隊支援活動の一例-大阪防衛協会を中心に-(中原雅人)
平和を訴えるために-元長崎市長本島等を例として-(森川大輔)
原子力災害の記憶構築をめぐって-チェルノブイリと福島のミュージアムの比較検討(村木邦子/河野暁子)
調査・研究・実践報告・コラム
ファントム墜落からハンバク(反戦のための万国博)へ-江藤俊一氏に聞く(番匠健一/大野光明)
みて、かんじて、かんがえた南京(清水郁子)
英文要旨
ミュージアム声明および館長・名誉館長声明
編集後記(田中聡)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626