雑誌センソウ ノ キズアト ムサシノ 100037343

戦争のきずあと・むさしの 第51号-第68号(2014年5月~2019年10月)

サブタイトル
著者名
出版者
武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会
出版年月
2014年(平成26年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
210.75
請求記号
051/Se73/51
保管場所
閉架雑誌
内容注記
欠:59,62-65
和書
目次

第51号
東京都公園審議会の「都立武蔵野中央公園の整備計画」答申 「建物保存のパブコメ」反映されず
新要望書「中島飛行機武蔵製作所・旧変電室の公園内での存置を求めます」
風と雨の中、フィールドワークに50人参加
散華乙女の追悼会 懇談会での高校生の感想(松岡千里)
2013(平成25)年度の授業と生徒の感想 武蔵野女子学院の歴史「散華乙女の碑」を訪ねて(松岡千里)
私の恐怖の空襲体験(中里崇亮)
日本本土空襲から70年―いま、何を学ぶべきか―(牛田守彦)
武蔵野市立小学校の生徒たちが使用する社会科副読本『武蔵野のいま・むかし』に中島飛行機武蔵製作所と空襲が記述されるようになりました!(牛田守彦)
日本近代の歴史における戦争と平和(8)―アジア太平洋戦争の頃の中学生の思い出から―(川村善二郎)
井口秀男さんのご冥福をお祈りします(牛田守彦)
我が家の戦災(高橋和夫)
読者からの投稿 戦争遺産を伝えるのは何のため?(山部恵造)
空襲体験・勤労動員体験を語り伝えるVTR、ホームページで閲覧可能
浅川地下壕の文化財指定に朗報 / 中島の地下道による陥没か

第52号
「日本本土空襲から70年―武蔵野から考える」について(牛田守彦)
延命寺に残る戦争証言遺物(中里崇亮)
中島飛行機武蔵製作所の迷彩について―B29による偵察写真では―(秋山昌文)
武蔵野市観光ボランティアガイドについて(小松由美)
日本近代の歴史における戦争と平和(9)―1945年3月10日、東京下町大空襲の思い出から―(川村善二郎)
記録映画監督、羽田澄子さんが中島の記録映画撮影に(秋山昌文)
第18回戦争遺跡保存全国シンポジウム神奈川県川崎大会
空襲・戦災を記録する会全国連絡会議第44回神戸大会
「記録する会」講演会・「日本本土空襲から70年―武蔵野から考える」
武蔵野市8月の平和イベント パネル展示、映画、資料展示など

第53号
「日本本土空襲から70年―武蔵野から考える」(牛田守彦)
第18回 戦争遺跡保存全国シンポジウム・神奈川県川崎大会 第44回 空襲・戦災を記録する会全国連絡会議・神戸大会(牛田守彦)
『麦畑になれなかった屋根たち』が、復刊されます!
「旧変電室の保存」で東京都と話し合い
『武蔵野の戦争遺跡を巡る・平和散策マップ』
“ささえあう心が響く”緑町コミセン(川村善二郎)
武蔵野の雑木林(大沼新次郎)
立野協和会の敬老の日の行事に招かれて(牛田守彦)
史料 中島飛行機株式会社『航空機増産現場指導書 手仕上教程』(昭和19年)紹介(高柳昌久)
11月24日は、11時30分 都立武蔵野中央公園南口にお集まりください!
松根油と松脂(秋山昌文)
日本近代の歴史における戦争と平和(10)―卒業したはずの中学校で学徒勤労動員を継続―(川村善二郎)
「中島飛行機武蔵製作所の迷彩について」のFとLの高校
『麦畑になれなかった屋根たち』の著者、藤田のぼるさんが講演!

第54号
「記録する会」総会と「中島飛行機武蔵製作所と空襲の体験を語る会」
武蔵野の雑木林②(大沼新次郎)
我が家に残る照明弾の落下傘の紐(秋山昌文)
武蔵野市「ふるさと歴史館」(秋山昌文)
山こえきたり谷こえ来たり―武蔵野の記録する会に寄せて―(堀越正春)
堀越正春さんと記録する会(牛田守彦)
学童疎開の先は鹿教湯温泉でした―小学生の頃の思い出あれこれ―(上野要司)
「西東京市の戦争遺跡をめぐる」に参加して(佐藤智子)
日本近代の歴史における戦争と平和(11)―戦争末期の旧制高校生の思い出から―(川村善二郎)
東町コミセン講演会―小峰光弘氏の話―
あたら青春の夢も見ず、必死の介抱もむなし(今泉東吉)

第55号
戦後70年に思う―「安保法制案」=戦争法案、そして変電室の事―(牛田守彦)
『武蔵野の雑木林』③(大沼新次郎)
我が家に残る穴倉防空壕(秋山昌文)
動員中学生反乱(堀越正春)
日本近代の歴史における戦争と平和(12)―戦争末期の旧制高校の「八月十五日」を巡る思い出から―(川村善二郎)
渡辺えりさん 還暦記念コンサート(牛田守彦)
フィールドワークに参加して(林理恵)
太宰治と「パンプキン爆弾」―「高校生・戦後70年”未来”プロジェクト」に寄せて―(牛田守彦)
東町コミセン講演会―小峰光弘氏の話②―
関前高射砲陣地の土台発掘(秋山昌文)
中島飛行機武蔵製作所の中心部に位置していた旧変電室の建物が解体されます!(牛田守彦)

第56号
中島飛行機武蔵製作所の最後の建物・旧変電室の解体(牛田守彦)
高柳昌久さんが「中島飛行機三鷹研究所―その稼働期」をICUの紀要に掲載
空襲・戦災を記録する会全国連絡会議 第45回東京大会(牛田守彦)
『武蔵野の雑木林』④(大沼新次郎)
講演会 歴史の教訓に学ぶ アジア太平洋戦争と武蔵野の歴史に学ぶ―「八月十五日」に思うこと―(牛田守彦)
武蔵境駅からの引き込み線はいつ施設され、何に使われたか(秋山昌文)
空襲警報のサイレン(秋山昌文)
日本近代の歴史における戦争と平和(13)―戦争末期の旧制高校生の「八月十五日」を巡る思い出から―(川村善二郎)
東町コミセン講演会―小峰光弘氏の話③―

第57号
一人一人が私の「戦後70年談話」を書こう~地域と市民の戦争体験を語り継ぐために~(川村善二郎)
「記録する会」総会と講演会
活動報告 会計報告 活動計画
都立武蔵野中央公園の拡張予定地について―平和祈念のモニュメントと説明板の設置を!―(牛田守彦)
日本近代の歴史における戦争と平和(14)―人権侵害は戦争への道、人権尊重が平和の土台―(川村善二郎)
東町コミセン講演会―小峰光弘氏の話④―
イベントなど

第58号
「中島」体験を踏まえた生き方に敬服―追悼・古内竹二郎さん―(川村善二郎)
「涙色の花束」を贈りたい―ありがとう!古内竹二郎さん―(牛田守彦)
西東京市の空襲体験者・平和観音保存会の中心であった濱野重男さん、髙﨑三成さんのご冥福を祈ります(牛田守彦)
希望の灯(中出律)
中島飛行機武蔵製作所旧変電室があった都立武蔵野中央公園拡張予定地の整備計画について―平和祈念のモニュメントと説明板の設置を!―(牛田守彦)
日本近代の歴史における戦争と平和(15)―人権侵害は戦争への道、人権尊重が平和の土台―(川村善二郎)
高射機関砲陣地(秋山昌文)
ウソも盗みも喧嘩もみなここで覚えた 国民学校6年生のころ①(西村直樹)
イベントなど

第60号
改めて、歴史の教訓に学んで、現代に生きる―2017年の初春を迎えて憶う―(川村善二郎)
総会・記念講演 解体・撤去された「地下道」についての報告(牛田守彦)
「記録する会」15周年、会報60号記念❝戦争と平和に思う一言①❞
丹羽慈子さん、長い間ありがとうございました(中出律)
歴史随想・「シャローム~あなたに平安がありますように」―三笠宮さんと日本近代史研究会の思い出―(川村善二郎)
「記録する会」総会開かる 2016年活動報告 会計・会計監査報告 2017年活動方針
イベント・情報など

第61号
報告1 “戦争遺跡〟として、中島飛行機武蔵製作所を考える(牛田守彦)
(参考資料)北多摩東部地域の主な戦争遺跡
報告2 戦争遺跡としての中島飛行機三鷹研究所(高柳昌久)
3月25日の報告会の感想
高橋和夫さん、上野勝也さんを偲ぶ(牛田守彦)
戦争遺跡が、また一つ消滅!日本無線の本館・鋸屋根の工場が、移転・閉鎖に伴い解体!(牛田守彦)
歴史随想・「人類みな平等の信念に徹した生涯に学ぶ」―植木徹之助(徹誠)の40回忌に思い出を―(川村善二郎)
西東京フィールドワークの感想
<読書>アーサー・ビナード著『知らなかった、ぼくらの戦争』(吉田守)
イベント・情報など

第66号
巻頭言 2018年を振り返って(牛田守彦)
2018年度「記録する会」総会
活動報告
会計報告
会計監査報告
活動方針
楢崎茂彌氏の総会記念講演 立川4月4日空襲の「記憶」と「記録」(牛田守彦)
「記録する会」のフィールドワークの報告(吉田守)
西東京市 中高生の演劇発表会 学徒勤労動員を題材にした中学生の劇「飛行機雲」を観て(渡部國夫)
国権論(国家主義)と民権論(民主主義)―植木枝盛に教えられたこと―(川村善二郎)
本の紹介『特集日本全国B29慰霊碑物語』(吉田守)
イベント報告
イベント紹介

第67号
巻頭言「日本本土空襲」から75年、「戦後」74年目の8月を迎えて―ぜひ、みなさんの知恵と力をお貸し下さい―(牛田守彦)
武蔵野地域から戦争と平和を考えるために―5月5日、川村善二郎さんを囲む会の報告―(牛田守彦)
追悼・田村禮二さん 長年のご尽力に感謝いたします。ありがとうございました!(牛田守彦)
学院から学び続けて(中出律)
模擬原爆の落下を実際に見た人に会う―滋賀県東レの工場への7月24日の爆撃―(渡部国夫)
【街の小さな戦争のきずあと紹介】井の頭公園「思い出ベンチ」
東久留米市教育委員会『東久留米市歴史ライブラリー1』2019年発行資料紹介『東久留米の戦争遺跡』(渡部国夫)
ファシズム下の部落解放運動―三重県朝熊(あさま)闘争について<1>―(川村善二郎)
東京外国語大学・国際日本学部の授業の一環で、❝武蔵野地域の空襲と戦争遺跡❞についてお話ししました!(牛田守彦)
イベント紹介など

第68号
武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会・夏のイベント この町にも戦争があった―中島飛行機武蔵製作所と学徒勤労動員―(牛田守彦)
出演者の感想
参加者の感想
武蔵野市 非核都市宣言平和事業実行委員会 主催 2019年夏季平和事業 映画・演劇・『原爆・空襲パネル展』好評でした!
第49回 空襲・戦災を記録する会 全国連絡会議甲府大会・参加報告(牛田守彦/吉田守)
ファシズム下の部落解放運動―三重県朝熊(あさま)闘争について<2>―(川村善二郎)
イベント情報他