雑誌ガッコウ タイレン 100037113

學校體錬 第1巻第8号(昭和16年8月)

サブタイトル
著者名
出版者
目黑書店
出版年月
1941年(昭和16年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
104p
NDC(分類)
374
請求記号
374/G16/1-8
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

卷頭言 他山の鐵の魂(東京高師敎授・野口源三郞)
論説
體鍊科指導の系態(京都府體育運動主事・吉田淸)
訓練の優位(東京府立高校助敎授・篠崎謙次)
柔道と技術(東京高師附中・松本芳三)
身體と精神(三)(人間文化協會主事・安部光槌)
日本體育の再出發(下)(日本體育專門學校敎授・池上金治)
體鍊科體操敎授の重點(栃木縣女師附國・見目長吉)
硏究
體格と生理的機能及び運動能力との相關度に就いて(東京高等體育學校敎授 醫學博士・吉田章信)
養護訓導に就いて(文部省體育官補・荷見秋次郞)
體鍊要目に對する希望(四谷第五國民學校訓導・鈴木高明)
修業道場としての衞生設備への提言(川崎市御幸國民學校訓導・守屋矢三郞)
現代體育私見(福島師範敎諭・山内日吉)
本年度入學生の體力の槪觀(東京府立機械工業學校敎諭・岡田三郞)
【隨想】
校旗に對する觀念(佐々木等)
文檢は生命體なり(吉谷定男)
戰鬪機(三床山)
女子專用運動場建設運動(東京女高師敎授・佐々木等)
鹿兒島女師二高女の十七里強歩(東京府體育運動主事・濱田義明)
北支の體育事情(陸軍中尉・小林六七)
各地だより
體鍊科成績考査に就いて(愛知縣刈谷中學校・門馬榮治)
我校興亞敎育の實踐形態(德島縣岩倉國民學校)
興味ある職員運動の實際(池田正司)
★昭和十六年度國民心身鍛鍊運動實施要項(厚生省體力局)
民族社會主義國家に於けるスポーツと體育(フォン・チャンマー・ウント・オステン・三藤正譯)
ギリシヤ巡り(學習院敎授・宮原治)
體育醫事 骨盤の發育と運動競技(日本醫大敎授 醫學博士・齋藤一男)
運動欄
編輯後記