雑誌目録イエ ノ ヒカリ 資料番号:100036934

家の光 第29巻第2号(昭和28年2月)

サブタイトル
著者名
出版者
産業組合中央会
出版年月
1953年(昭和28年)2月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
234p
NDC(分類)
051
請求記号
051/I21/29-2
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵と写真
(多色刷名画) 夢多き頃(画・伊東深水/詩・竹内てるよ)
(口絵) 美しい早春の髪型(結髪・山野愛子)
青年日本のよろこび
スマートな婦人保安官
でかいもの展覧会
インドからのお客さん
郷土のおどり
花嫁日記・門出の歌
連載着色漫画
豆まき(秋好馨)
ドン太さん(西川辰巳)
水戸黄門漫遊記(荻原賢次)
(名作ダイジェスト) カルメン(詩・藤浦洸/画・栗林正幸)
日本の食糧はこうなっている
本文
(巻頭言) 若さの美(奥むめお)
文豪の血につながるふるさと(本誌特派・諏訪三郎)
〔洗心佳話〕
科学者の胸像(丸山義二)
吹雪を冐して(舟橋磯右衛門)
秋田おばこの青春座談会―秋田県横手市にて
(時局をきく会) 再軍備はどうなる(講師・館野守男)
(漫画漫文) 新日本見て歩る記(青森県の巻)(画・川原久仁於)
今月のトピック
日本一の健康な村づくり(訪問記)(本誌記者)
(われらの道標) 協力なくして進化なし(賀川豊彦)
筑後平野の山羊乙女(訪問記)(本誌特派・浅見淵)
娯楽
映画物語
情火(松竹作品)
女という城(新東宝作品)
ハワイの夜(新東宝作品)
〔ハワイロケ便り〕 若人の夢の島(鶴田浩二)
◯(新映画紹介) 街の小天狗
◯風雲千両船
スター親子物語
セット見学
炉辺対談 仲よしスター(池部艮/島崎雪子)
わたしはだれでしょう
レクリエーション読本 若人のたのしい集い
寸劇 時計の診察
たのしいクイズと室内ゲーム
集団遊戯のいろいろ
『春が来た』の踊り方
歓迎の歌・キャンプファイヤーの歌・一日の幸・さよなら
歩け若者・早口ことば
楽しい世の中
小原節
(連載漫画) おカルちゃん(杉浦幸雄)
(漫画) 栄養料理(佐次たかし)
素人マンガ自慢展
川柳寒すずめ(川上三太郎選)
詩(竹内てるよ選)
短歌(木俣修選)
虹(編集局選)
俳句(日野草城選)
詰碁・将棋・連珠新題
家庭と農業
実用向き・春の婦人服(岩崎春子)
和洋服兼用・防寒コートの作り方(岩松マス)
ミシン裁縫の上達法(講師・原田茂/市原正夫)
(特集) 就職の手引き 社会に出る人のために
入学前の子のしつけ方(現地座談会)
臓物料理の作り方(小林完)
麵類のおいしい食べ方(鉄村光子)
◯主婦の手帳(沼畑金四郎)
◯衛生メモ(矢口光子)
(精農訪問) 水田酪農で立ち上がる農家(本誌記者)
(農家の設計) これからの野菜栽培(松原茂樹/加藤要)
樹木農業のモデル村・山へ延びる村(訪問記)(本誌記者)
新農薬の正しい使い方(堀正侃)
(絵とき) バレイショの一生(安孫子孝一)
◯(絵とき) 簡易温床の作り方(芳賀昭世)
◯石灰わらの作り方(新沢信男)
家の光農家暦(今月の主な農作業・二月の天候予想・一週間栄養献立)
◯わが家の実験
◯農業の実験
◯育児・衛生相談(回答・塚原国雄)
◯農業相談(回答・加藤要)
(身の上相談) 未亡人相手の夫の乱行(回答・唐崎ヒデ)
読物
(ユーモア小説) 後車オーライ(画・田中比佐良/佐々木邦)
(連載小説) 母時鳥(画・下高原健二/竹田敏彦)
(連載小説) 緑の門(画・富永謙太郎/中野実)
(連載小説) 青春道場(画・岩田専太郎/山手樹一郎)
(日本農人伝) 緑の砂漠(画・江崎孝坪/和田傳)
◯一万人当選・愛読者奉仕懸賞大募集
懸賞・歌謡と音頭の歌詞を募る
『親切な心を培う標語』入選発表
◯十一月号懸賞当選者発表
◯読者通信
◯文化事業だより
別册付錄 こども家の光

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626