雑誌ショウガクセイ ノ カガク 100036929

小学生の科学 第2巻第5号(昭和14年5月)

サブタイトル
著者名
出版者
誠文堂新光社
出版年月
1939年(昭和14年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
146p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Sh95/2-5
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

角力の科學 どうしたら角力に勝てるでせうか(理學博士・竹内時男)
植物の話 めづらしい竹の話(竹はこんなに役に立ちます)(農學博士・佐藤敬二)
衛生の話 自然の大掃除人バクテリア(バクテリアの素晴しい働き)(醫學博士・秋葉朝一郞)
宇宙旅行 月の一日は地球の一ヶ月(月の世界から地球をみれば)(理學士・光川久)
科學えとき
學習參考 理科勉強室
尋常三、四年(奈良女子高等師範學校敎官・橫山誠司)
尋常五、六年(東京高等師範學校敎官・橋本爲次)
高等一、二年(廣島高等師範學校敎官・桑原理助)
石炭の木(山本新造)
テレビジョン(齋藤健)
鳥のあしのいろいろ(福田三郞)
ガスの出來るまで(大平洋一)
筋肉のはたらき(熊野正雄)
發明物語 蒸汽機關の生れるまで(蒸汽機關はどうして働くか)(理學士・原田三夫)
兵器の話 恐るべき爆彈の威力(爆彈にはこんな種類がある)(下瀨新吉)
製作記事
◎面白い魔法箱の作り方(山元模型製作所・山元敬二)
◎野菜の金太郞の作り方(東京市下谷小學校訓導・杉浦基史郞)
◎手工の製圖の書き方(東京市赤坂小學校訓導・山田敏雄)
◎あやつり人形の作り方(東京市鶴卷小學校訓導・原義人)
天文の話 花のあひだから見た星(五月の空にでるお星さまのお話)(野尻抱影)
燃料の話 石炭ガスとその親類(燃料としてこんなに大切なもの)(赤城晴雄)
訓話 美しい夢もまた科學(みなさん科學の勉強は大事です)(理學博士・福井玉夫)
觀察 潮干狩にとれる貝類(海にすむ貝類のおもしろい生活)(東京高等師範學校敎官・橋本爲次)
物理 山の道はナゼ曲っているか(斜面はどんな風に利用されるか)(東京府女子師範學校 敎諭・坂本孝)
地理 珍しい記念物(東京附近の面白い地理物語です)(東京府立第一商業學校敎諭・小寺勝美)
時事 第二の世界大戰起るか(大さわぎのヨーロッパの今後は)(世界知識編輯長・鈴木艮)
實驗 洗濯ソーダの實驗(どなたも、やってごらんなさい)(吉田弘)
特輯 日本で今やっている大事業(色刷)
➊ 人造石油をつくる
➋ 關門海底トンネル
❸ 鐵の回收運動
❹ 有線ラヂオ放送
❺ のびゆく航空路
電氣のレール送電線 發電所で起した電氣を都會まではこぶ送電線のいろいろな話(電機學校敎授・高田勇次郞)
卵を他の巣に産む鳥 春の鳥のうちでも珍しい鳥について珍しいお話をしませう!(農林省山林局・石澤慈鳥)
漫畫敎室(寺尾よしたか/嬉野六郞/弓田宇左/和田かつぢ/原やすを/島崎京介)
ガンガラ博士(吉本三平)
映画のトリック(朝日映畫監督・永富映次郞)
漫畫訪問 大阪造幣局(坂本牙城)
九々いらずの掛算(藤原安治郞)
愛國軍事武俠小説 大陸動員令(畫・木村重光/山中峯太郞)
少年少女純情小説 太平洋を越えて(畫・井上たけし/金谷完治)
◎三月號募集特別大懸賞當選者發表
◎五月號たのしみ特別大懸賞問題發表
實驗觀察の綴り方(成蹊學園・栗山重)
◎空襲をおそれるヨーロッパ諸國
◎愛讀者質問室
◎編輯局だより
◎父母の方々へ
◎愛讀者仲よし室
特別讀物 冐險探檢 白象ラマング(高垣眸)