雑誌目録イエ ノ ヒカリ 資料番号:100036926

家の光 第28巻第13号(昭和27年12月)

サブタイトル
著者名
出版者
産業組合中央会
出版年月
1952年(昭和27年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
224p
NDC(分類)
051
請求記号
051/I21/28-13
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

(多色オフセット) 炉辺(画・プロムバー/詩・藤浦洸)
(一色オフセット) カイコの一生
三條美紀さん・フリゲート艦に乗り組む
(写真物語) 山の灯(伏見和子/菅原謙二/ジョー・オハラ/河原侃二)(本誌特写)
でかいものぞろいの寺
働く親善使節
(名作ダイジェスト) 復活(江間章子/画・栗林正幸)
世界仏教徒のつどい
火災を防ごう
まんが歳の市(加藤芳郎/荻原賢次/那須良輔/井崎一夫/松下井知夫/佐次たかし)
本文
(巻頭言) 過労からの解放(今和次郎)
黎明の鐘の音はいまだ響く(本誌特派・横山美智子)
(時局をきく会) 選挙後の政界はどう動くか(講師・土屋清)
順宮さまの思い出(久我美子)
幸運のボールを追って アイゼンハウアー元帥物語(橋爪健)
洗心佳話
傘貸します(神谷慶治)
ムギに結ぶ師弟愛(渡辺二郎)
(訪問記) 湖畔の二・三男村(本誌特派・大滝重直)
(座談会) ニッポンよいとこ―新版漫画道中記裏ばなし―(杉浦幸雄/川原久仁於/細木原青起/阪本牙城/小野佐世男/林唯一/宮尾しげを)
スター訪問
野性の花・香川京子さん
〝激流〟を泳ぐ・三船敏郎さん
にぎわう緣結びの神さま(本誌特派・杉浦幸雄)
(訪問記) 野菜市の朝―農協婦人部の活躍(本誌特派記者)
(われらの道標) 肥料を安く買うには(森晋)
(新版漫画道中記) 東の国・西の国(福島県の巻)(池田さぶろ)
今月のトピック
★農業協同組合貯金番付
娯楽
映画物語
モンテンルパの夜は更けて(新東宝作品)
弥太郎笠(新東宝・新生プロ作品)
人生劇場(東映作品)
年忘れおたのしみ袋
◯室内オリンピック(日本4H協会/寺尾よしたか/筑摩鉄平/佐次たかし/荻原賢次)
◯忘年会のあいさつ(松下紀久雄)
◯スクェアダンスの踊り方(吉崎耕一)
◯即席手品と種あかし(石川雅章)
◯福引教室(筑摩鉄平)
◯小人の踊り(富永謙太郎)
◯写真屋さん(荻原賢次)
◯ヤットン節の踊り方(森熊猛)
◯ためしてごらん
(連載漫画) クミ夫とアイ子さん(杉浦幸雄)
(連載漫画) 姿三平(平井房人)
素人マンガ自慢展
川柳(川上三太郎選)
短歌(木俣修選)
俳句(日野草城選)
感想(編集局選)
詩(竹内てるよ選)
碁・将棋・連珠新題
家庭と農業
冬の男女児服(原田茂)
温かく働きよい婦人用ズボン(桑沢洋子)
ジャンパーの作り方(西島芳太郎)
農閑期の洋裁独習 ミシン裁縫の上達法(講師・原田茂/市原正夫)
(特集) 改良かまどの築き方(審査・竹内芳太郎/沼畑金四郎/奥田富子)
おいしい中華風料理(小林完)
集会むきにもなる 間食のいろいろ(関操子)
たくあんとハクサイ漬のこつ(鉄村光子)
(精農訪問) 旋盤のある農家(本誌記者)
上手なむしろ織りのこつ(渋川利雄)
(農家の設計) 乳牛を役用すれば(吉川浩四郎/石井一)
冬に多い家畜の病気と予防法(蒲地五四郎)
家の光農家曆(今月の主な農作業・十二月の天気予想・主婦の手帳)
◯わが家の実験
◯農業の実験
◯育児・衛生相談(回答・塚原国雄)
◯農業相談(回答・加藤要)
(身の上相談) 気のすすまぬ緣談(回答・唐沢ヒデ)
読物
(新連載小説) 母時鳥(画・下高原健二/竹田敏彦)
(時代小説) 青空浪人(画・岩田専太郎/山手樹一郎)
(連載小説) 緑の門(画・富永謙太郎/中野実)
(日本農人伝) 悲願(画・江崎孝坪/和田傳)
(懸賞募集) 作業衣・部分改善の工夫
上演用脚本懸賞大募集
九月号懸賞当選者発表
新年号別冊大付録・家の光農業宝典予告
◯読者通信
◯文化事業だより
別册付録 こども家の光

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626