雑誌目録ニホン フジン
          資料番号:100036613
            
        日本婦人 第6号(昭和9年8月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 「大義」「日本婦人」編纂部
 
- 出版年月
 - 1934年(昭和9年)8月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 26×
 
- ページ
 - 36p
 
- NDC(分類)
 - 051
 
- 請求記号
 - 051/N71/6
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              昭憲皇太后御歌 謹書謹(御歌所寄人・千葉胤明)
男性が畏怖し敬慕する婦人を求む(宮田脩)
家庭敎育の眞髓(太田邦山)
われらのくにの 神代ものがたり(淸剛朗)
史談
野村望東尼(小松千莎)
和氣廣蟲(法均尼)(新井誠夫)
婦人も知っておくべき 海外時事
感激實話
慰問おばさんの手記(小野田榮子夫人)
菊のかほり(吉野花子)
血淚
よろこび
下火の献金熱とわが小國民
淚ぐましき國婦分會の活躍
こども
赤福・三笠かん・アサガホ・僕のお家・グンカン(畫)(尋常小學校生徒)
河童の恩返し(子供漫畫)(倉金良行)
孝行の花(童話)(村岡花子)
和歌(五)(御歌所寄人・千葉胤明)
赤猪子の操守(和詩)(原橙一郞)
隨筆 立秋所見(荷風全集より)
◇◇
軍隊見學(渡邊女學校生徒)
靖國神社臨時大祭參拜記念歌(遺族・澁江磐根)
桃門婦人俳句秀逸
本間家々訓
帝國軍人後援會、義濟會、報效會、大日本國防婦人會、愛國恤兵會、愛國婦人會〔梗槪〕
一周年を迎へた愛國恤兵會
大日本國防婦人會渡邊學園支會結成式・奈良地方本部發會式
新作落語 滿洲めぐり(演・柳家金語樓/記・柳家富士樓)
創作 漁村夜話 警鐘(福田正夫)
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

