雑誌目録ニホン フジン
資料番号:100036610
日本婦人 第2号(昭和9年4月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 「大義」「日本婦人」編纂部
- 出版年月
- 1934年(昭和9年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 36p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/N71/2
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
昭憲皇太后御坤德の一班(御歌所寄人・千葉胤明)
昭憲皇太后御歌 謹書(御歌所寄人・千葉胤明)
祝辭 『日本婦人』の發刊を祝す(内務大臣男爵・山本達雄)
謹みて天長の佳節を賀し奉る
勳はくちじ靖國の御靈
訓和
銃後奉仕 婦人團體のつとめ(陸軍恩賞課長中井大佐の講話)
私達は 相濟まぬ事をしてはいないか(東京家政學院長・大江スミ子)
われらのくにの 神代ものがたり(淸剛朗)
古代の日本婦人(文學博士・沼田賴輔)
大楠公夫人
感話
母の祈り(松井眞二)
軍旗を燒く(吉野花子)
可憐 殊勳の鳩(陸軍新聞班・大久保少佐)
皇軍慰問に現はれたる婦人の熱誠(陸軍恤兵部員・三毛逸)
世はなさけ銃後の赤誠
大日本國防婦人會の歌(白鳥省吾)
花まつり 短歌(小松敦子)
★★★
お團子(赤木トキワさんのお話)
子供にかへる此喜び(村上藤一氏の手紙)
誠心のまへに男泣き(赤木トキワさんのお話)
お臺所すごろく(漫畫)(月原武夫)
隨筆 菜のお花見(遲塚麗水)
子供 皇太子殿下の御誕生日 ハタギヤウレツ(誠之尋常小學校生徒)
傷痍軍人並遺族慰安會、第九師管大日本國防婦人會大會、愛國恤兵會業務誌(拔)
和歌講座(御歌所寄人・千葉胤明)
帝國軍人後援會、義濟會、報效會、大日本國防婦人會、愛國恤兵會、愛國婦人會【梗槪】
創作 お珠の方(林和)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626