雑誌目録カテイ セイカツ
          資料番号:100036574
            
        家庭・生活 第7巻第1号(昭和16年1月)
- サブタイトル
 - ホーム・ライフ改題
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 大阪毎日新聞社
 
- 出版年月
 - 1941年(昭和16年)1月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 30×
 
- ページ
 - 74p
 
- NDC(分類)
 - 590
 
- 請求記号
 - 590/Ka85/7-1
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              グラフ
グラヴュア版
ハープ演奏
慶祝交響樂
八紘之基柱拜觀
かくしやくたり老政客
科學の殿堂
空に描く均整美
涙ぐましい更生の努力
川合玉堂畫伯
雪と鬪ふ機械化部隊
壬生菜出る頃
北京の生活
わが町會の新設備
音樂コンクール
建仁寺の襖繪
お灸の學校
瓜哇王家の樂器
紙を漉く里
女性の柔道
「あけまして」
記事
壽三章(島津久基)
ローラー談義(高野〓〓)
園公と岸田吟香(川邊眞臟)
日本精神を撮す(エルヴィン・トクノスケ・ベルツ)
若い人達へ(川合玉堂)
冨士山(山田珠樹)
睨み鯛(德川義親)
ひとつの史觀(宮本武ノ輔)
年頭賦彩(繪)
新年の海邊(鈴木信太郞)
橙と色羽根(坂口一洋)
音樂月旦・第九回音樂コンクール(山根銀二)
美術月旦・一水會を見る(尾川多計)
御著袴(藤〓準二)
〓者の手紙(大迫倫子)
東京師走劇信(三宅周太郞)
代用食(豐田正子)
園公の天壽(三浦謹之助)
神棚を飾る(金光〓爾)
雨聲會の思ひ出(德田秋聲)
映畫の窓(淸水千代太)
編輯室
【俳句】
漁村の歳旦(白田亞浪)
新年雜感(萩原羅月)
初富士(勝峰晋風)
【短歌】
新年を心くつろぎ(岡麓)
初日の輝き(茅野雅子)
きもの雜感(諸家) 食堂とキモノ(佐佐木信綱) 我流の國民服(西崎みどり) 洋服一本槍(菊池寬) 女房と銘仙以上(井上正夫)
網目版
創生(榎本英一)
かげ(林湖邨)
着物(森岡守次)
スキー小屋(森太藏)
木枯(山田五平)
妙子の像(三木誠)
初冬(手塚粲)
絹セール(小野由行)
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

