雑誌目録ダイホウリン
資料番号:100036316
大法輪 第11巻第12号(昭和19年11月)
- サブタイトル
- 特輯・学童疎開と宗教々育(2)
- 著者名
- 出版者
- 大法輪閣
- 出版年月
- 1944年(昭和19年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 50p
- NDC(分類)
- 180
- 請求記号
- 180/D18/11-12
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
大法輪 第十一卷 第十二號
表紙「寺にあるこども」(筆・小川千甕)
宗教教育を興せ(朝比奈宗源)
決戰時下の宗教々育(大村桂巖)
教育に於ける宗教情操の重要性(石井俊瑞)
禪と教育問題(澤木興道)
疎開學童と宗教々化(山内元英)
工場に宗教有りや(中野晴介)
正法眼臧辯道話新講(吉岡鐵禪)
禪と非常手段(山崎大耕)
佛法の第一義(水上興基)
『海行かば』の歌詞と佛教(柴田玄鳳)
譬喩時言(小笠原秀實)
◎食事五觀偈略解
◎修養道歌抄
◎萬里山吟草
◎懸賞漢詩入選發表
編輯後記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626