雑誌目録カテイ
          資料番号:100036300
            
        家庭 第11巻第1号(昭和16年1月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 大日本連合婦人会
 
- 出版年月
 - 1941年(昭和16年)1月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 21×
 
- ページ
 - 112p
 
- NDC(分類)
 - 051
 
- 請求記号
 - 051/Ka85/11-1
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              表紙 富士(木村俊德)
目次カツト 初雪(島大作)
口繪
高師行啓の國母陛下
隻脚に白雪を蹴つて
KDFの女性體操
皇族方の御動靜
扉 漁村の曙(島大作)
紀元二千六百年の初頭に際りて(相亰伴信)
アメリカの動向(室伏高信)
蘭印とはどんなところか(小汀利得)
ナチス愛郷女子青年團(エリサベス・ブレヒ)
新體制下の母として(氏家壽子)
俳句 陋居歳末(橋本かすみ)
詩 玉椿(生田花代)
短歌 母のうたへる(五島美代子)
我家の今年の計畫(諸家)
野村望東子の歌(茅野雅子)
農村の生活を歌ふ(吉植庄亮)
新生活へ出發する人へ(村岡花子)
正月の子供(長谷川健)
新年歌御會始(金子元臣)
正月の行事の意義(中山太郎)
羽子板と歌留多(有坂與太郎)
銃後婦人の使命と活動(鷹見八代)
少年少女感か化院訪問記(松本えい子)
義勇軍の寮母を圍んで(座談會)
女子青年大會に參列した(原田すま)
腦溢血と高血壓の話(三上美和)
正月料理の榮養價(高木和男)
變つたお餅の戴き方(曾我里子)
長篇小説 故郷の春(伊藤永之介/(畫・木村俊德))
童謡 からいもうち(長濱一夫)
童話 模型飛行機(榊原康一)
童謡 父が歸る(安樂辰夫)
讀者短歌(選・茅野雅子)
讀者俳句(選・阿部みどり女)
編輯後記
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

