歴史地理教育 第523号(1994年10月)
特集 戦争と子ども――学童疎開五〇年
学童疎開の本質は何か――本土決戦体制下の「皇国民錬成」教育政策(伊ヶ崎暁生)
部活動における学童集団疎開調査(一条三子)
セピア色の風景――疎開の思想(石井雍大)
実践記録・小学校六年 学童疎開(浦沢朱美)
集団疎開の児童を引率して(上川淳)
聞き書き 学童集団疎開のいきさつ(語り手・金子喜一郎/聞き手・金子真)
学童疎開体験記 灰色の日々をすごして(佐藤純子)
学童疎開文献案内(青木哲夫)
小学校の授業
生活科 にわとり飼育で育てる喜びと働く喜びを(高泉真理子)
10月
3年 草加せんべいっておもしろい(下)(春名浩子)
4年 川と地域のくらし(上)(河崎かよ子)
5年 地域の二つの工場(牧野泰宏)
6年 倒幕(藤原千久子)
中学校の授業
公民
クイズ形式で労働基本権を(奥野正作)
高校の授業
地理
米の自由化をめぐって(立見正行)
日本史
新聞記事が生きる歴史の授業(河合剛俊)
窓
女性参政権第一号と『世界史年表』(中村平治)
いま世界は67
南アフリカの現実と総選挙(千田真)
高校日本史における主権者意識の形成――生徒たちに支えられて――(一戸富士雄)
◆シリーズ 戦後五〇年⑦
世界史認識の五〇年(鈴木亮)
子どもを中心にする教育の創造へ――文部省指導資料『創造と展開』にみる新学力観批判――(満川尚美)
天野卓先生を偲ぶ(川島孝郎)
小沢圭介さんと歩んだ日々(東京歴教協武蔵野支部)
先生教えて 元禄文化(松島榮一)
読書室
『人物でたどる日本の歴史』(全五巻)(金子真)
『映画でまなぶ世界史』『日の丸抹消事件を授業する』『半分のふるさと』
★歴史の風景47
射撃場から住宅地へ(西田弘)
子どもの目
制服のない中学生(大沢清)
●写真●七月の記録
●実践記録集紹介●北から南から――各県支部ニュース228
●一九九四年八月の動き●読者のひろば●次号予告●編集手帖