雑誌カガク ガホウ 100035788

科学画報 第26巻第4号(昭和12年4月)

サブタイトル
著者名
出版者
誠文堂新光社
出版年月
1937年(昭和12年)4月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
160p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/26-4
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

[畫報]
グラビア版
上野動物園の高子さんと長太郞君
雷を造る大裝置
瀧河鍾乳洞
山櫻と八重櫻
三里塚の櫻
上野恩賜公園動物園
自然動物園 ハーゲンベックとホイプスネーボバ
猿山
ロンドン動物園のアシカとペグンイン
寫眞版
おどけた土龍
近代化された・チェコスロヴァキヤの陸軍
地走爆雷の發明
光電管を應用した衝突自動警報裝置
龍骨のない油槽船
名所になったボウルダー・ダム
双子のギター誕生
小切手を目方で數へる
飛行機の種蒔き
携帶用電話
ミシシッピー河の大氾濫
ピレネー山麓に住む珍らしい民族バスク
蟻村のクロウズ・アップ
空氣で走る三輪車
何時までもフレッシュな玉子
こんなコンパクトは如何?
自動靴磨き
電氣タイプライター
愈々輕くなる翼とプロペラー
音波で植物の生長を促す
世界一小さい豆ラヂオ
米國庭園俱樂部寄贈植物
防毒戰線の強化
記事
春は來れど(主幹)
創刊十五周年を迎ふ(原田三夫)
海軍砲の發達と未來の洋上砲戰(海軍中佐・早川成治)
騷音防止に奮鬪する防音技師(寮佐吉)
古代埃及星座の俤を傳へる デンデラー天圖のロマンス(野尻抱影)
潮汐と汐干狩(農林省水産試驗所技師・丸川久俊)
卓上の觀察で見分ける 鯛の種類と年齡(農林省水産講習所助敎授・海老名謙一)
竣工した三百六十萬ヴォルトの 雷發生機(遞信省電氣試驗所技師・六角英通)
鷄の雌雄轉換と人工處女生殖(水戸高等學校動物學敎室・森紀久男)
豐富な資源を擁して勃興途上にある 支那の近代工業(東亞經濟調査局・梶原勝三郞)
東京大電力放送所の 世界最高アンテナ塔(東京中央放送局技師・土岐重助)
[特輯 動物講話]
世界の大動物園を語る(東京帝國大學理學部敎授 理學博士・谷津直秀)
ワシントン動物園長マン博士に訊く(記者)
犬の表情と猫の表情(犬科動物生態硏究所長・平岩米吉)
ゴリラ實見者の記錄(京都帝國大學理學部動物學敎室 理學士・間直之助)
野生動物の推理力(東京府立高等學校敎授 理學博士・大島正滿)
電氣時計はどうして動くか(東京市電氣局 工學士・伊賀秀雄)
繪文字で表現された盲曆と盲經(淺野硏眞)
大衆天文講話 舊曆は尊重すべきか(東京科學博物館天文臺主任 理學士・鈴木敬信)
四月の天文界(京都花山天文臺・高城武夫)
世界科學界速報
世界地理 新興シャム點描(九州帝國大學敎授 理學博士・木下龜城)
自動織機を以て世界に名を成した 豐田佐吉(上)(發明興業館・河村直)
創刊前後(原田三夫)
最近の天文ニュース
革命家の情熱
船か自動車か? 油田を探る怪タンク
科學カレンダー
大空に浮ぶ怪光、黃道光と對日照の實驗
談話室
質問欄
編輯室より
實用記事
櫻を植えよ(西ヶ原農事試驗所・石原助熊)
學校衞生上の重大發明 ホケン・チョーク
連載 科學寫眞の撮りかた(小型活動寫眞による科學映畫)(吉川速男)
春先きに植える 變った宿根草十種(實際園藝主幹・石井勇義)
三十錢でできるラヂオ自動スイッチ(吉田尹道)
特別附錄 熱の力を往復機關の廻轉に移すまで(二頁大 六色刷)/最新の一〇〇氣壓蒸汽自動車(早稻田大學理工學部・渡部寅次郞案並に解説/飯塚羚兒筆)