科学画報 第19巻第2号(昭和7年8月)
[フォト・ニュウス]
モダーン設備整ふ犬吠燈臺(宮里良保)
水を彈く植物の驚異(東京帝國大學理學部植物學敎室 理學士・岡現次郞)
列國の恐れる我が新鋭艦『愛宕』(海軍協會・野間久治郞)
風を孕みて白鳥の如く走るヨット(東京高等商船學校敎授・淺井榮資)
世界噴水の美觀(北原龍夫)
ワクチンが出來るまで(醫學博士・秋田昻)
景觀の硏究(東京帝國大學助敎授 理學士・辻村太郞)
|最新科學界展望|
▷東洋一の大エスカレーター
航空機の無線通信續々成功(工學博士・内藤邦策)
日本の新しいガラス工藝(理學士・杉江重誠)
茶の澁味の正體わかる(農學博士・辻村みちよ)
世界最大のフーヴァ堰堤(バチラー・オブ・サイエンス・藤田行藏)
胎生する珍しい植物(理學博士・竹内叔雄)
湧出づる地下水の驚異(鐵道技師 理學士・渡邊貫)
|季節の科學|
波に代る磯の破壞者(理學博士・德田貞一)
文化人の眞夏征服法(理學士 工學士・菊池鱗平)
ヨットの型と帆(東京高等商船學校敎授・淺井榮資)
水野甘味と淸涼飮料水の魅惑(東京市衞生試驗所技師・有本邦太郞)
電氣冷藏器の知識(特許局電氣課・渡邊軍治)
汗の種類とその生理(醫學博士・原島進)
[銷夏讀物]
アリゾナ漠地の縱走(東福潭)
世界の屋根・ヒマラヤの處女峰(村山金吾)
▷乾船渠の開閉作業(舞鶴工作部・時岡滋)
▷古代マヤ族の天文臺(野尻抱影)
▷米伊の新二大爆擊機完成(山田新吾)
▷人造寶石の精巧さ(理學士・栽山雄三郞)
▷忘れられぬ太平洋の素人大漁(工學士・山田醇)
|實用と製作|
レンズで見た物體の像(理化學硏究所 工學士・吉城肇蔚)
模型飛行機の設計(東京帝國大學航空硏究所 工學士・木村秀政)
昆蟲採集の手引(東京帝國大學理學部動物學敎室 理學士・古川晴男)
八月の星空(小森幸正)
▷科學新聞
最新科學グラフ 米海軍の輕巡洋艦ポートランド進水/ゴムタイヤーで走る新軌道自動車/世界水上速度レコードを目指す新快走艇/恐るべき飛行戰車の發明/佛國で製作された高速自動車「流星號」/光線利用の自動車始動機/キューリイ夫人のラヂュウム硏究室/
地球に於ける人工の最低高度/原子硏究に使用される最強力マグネット/アインスタインの原理を覆す新學説/不思議な虹男の出現/地球の秘密を採る殻心の硏究/驚くべき高速度高眞空ポンプ/音樂を眼で見る新發明/野獸を撮影するのに便利な自動寫眞機操作器/
光線で鍵をうつ新タイプライター/血壓の寫眞を撮影して心理學硏究/三百萬ヴォルトの超高壓實驗裝置/高速度レントゲン寫眞撮影機/最も正確な競技タイム記錄機/千分の一秒まで正確にレコードする實驗