雑誌カガク ガホウ 100035756

科学画報 第9巻第2号(昭和2年8月)

サブタイトル
著者名
出版者
誠文堂新光社
出版年月
1927年(昭和2年)8月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
346p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/9-2
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

三色版 植物帶の分布鳥瞰圖(理學博士・牧野富太郞氏案)
ハーフトーン
華嚴瀧
嚴美溪
|[畫報] 海の風景山の風景|
阿蘇の噴火口
日東第一の景勝鞆の浦
長瀞の奇中津峽
富士五湖地方めぐり
赤石連峰
黑部溪谷
木曾の仙境
祕境上高地
悠久の水鄕惠那の溪流
房總の濱めぐり
日本アルプス山上の湖沼
奧御嶽の燕岩
|風景の科學行脚|
卷頭評論 風景美論(理學博士・石原純)
雄大なる奧日光の風景(理學士・田中薰)
奧上州の山々探勝(木暮理太郞)
絶海の孤島靑ヶ島(理學士・松野貞)
富士五湖地方の科學行脚(理學士・石原初太郞)
奧州路の景勝を探りて(東北帝大敎授 理學博士・渡邊萬次郞)
追分節の忍路灣(北海道帝大水産植物敎室・菅野利助)
世界の大火山阿蘇(佐賀高校敎授 理學士・靑山信雄)
乘鞍山上の權現池(帝大講師 子爵・田中阿歌麿)
房總の島めぐり(東京帝大敎授 理學博士・脇水鐵五郞)
新時代の勝景地としての上高地(東京高師敎授・田中啓爾)
秋吉臺の鍾乳洞(吉村敏勝)
富士の御中道と精進口の原始林(理學博士・武田久吉)
赤石山塊(八木貞助)
甲武信連山縱走記(理學士・流石英治)
|趣味と硏究|
鳥の日光(理學博士・黑田長禮)
瀧の不思議な物語(理學士・渡邊千里)
赤石の高山植物(理學士・松野貞)
蟲を探ねて蓬萊島へ(農學博士・橫山桐郞)
科學小説 人間の卵(醫學博士・高田義一郞)
|すぐ役に立つ實用記事|
水上自轉車の作り方
活動寫眞機の作り方(小路玉一)
理想的模型電動機の製作法(山北藤一郞)
模型電氣機關車の組立(香西健)
科學ニュース
八月の星座(東京天文臺・小川淸彦)
心理硏究室(文學士・小態虎之助)
化學硏究室(工學士・木下龍夫)
物理硏究室(工學士・山崎喜一郞)
發明相談室(神宮司幸内)
ラヂオ硏究室(東京放送局・塚原勇)
懸賞新題と發表
錦町だより
月見草がしぼむまで