雑誌目録カガク ガホウ 資料番号:100035752

科学画報 第2巻第4号(大正13年4月)

サブタイトル
著者名
出版者
誠文堂新光社
出版年月
1924年(大正13年)4月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
416p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/2-4
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

扉繪 咲き亂るる山草と共に埋れたる人々・辻村氏令息(二色寫眞版)
評論 理科敎育(主筆 理學士・原田三夫)
▷色刷寫眞版◁
虹の渦卷・鬪ふ孔雀
お手製稻妻の奇觀
富士山を一とまたぎにして、さて見下ろすと!
クレオパトラの國の古代生活を示す最近發掘の至寶
花の王・さくらくらべ(理學博士・三好學氏選)
乾葡萄はかうして作られる
水道の水で洗上げた湯呑にもこんな黴菌がいる(北海道大學應用菌學敎室・森川喜作)
櫻咲く國の誇り―世界に冠たる長尾雞
風の如く現れ風の如く去る蠻地の奇獸ゼブラ
さながら閻魔の廳の淨玻璃の鏡に似たるX光線寫眞(醫學博士・藤浪剛一氏選)
ともすれば生き埋めの悲運に際會する坑夫の生活
▷繪入讀み物◁
花の神祕(植物生殖の科學)(理學士・原田三夫)
人性硏究 笑の科學(京都帝大醫科大學・安田德太郞)
植物の神經を記錄する機械(文學士・淺井惠倫)
路傍の科學 食用になる春の摘草六十種(東京帝大・牧野富太郞)
世界に誇るべかりし故辻村氏の高山園(理學博士・武田久吉)
世界の寶庫 無核乾葡萄の生れる國(理學博士・渡邊萬次郞)
天然記念物の話(動物の卷)(農商務省技師・田子勝彌)
植物の病氣診斷(理學士・栃内吉彦)
園藝その月々 美しい毛氈花壇の作りかた(石井勇義)
妙な聲の鳥のいろいろ(公爵理學士・鷹司信輔)
蛤物語(農商務省水産課・能澤鱗)
珍奇寫眞づくし(畫報)
通俗講話 原子の成り立ち(工學士・妹尾太郞)
科學畫報の創刊一周年
學者珍談 噂の聞きがき(敬亭生)
通俗ラディオ講話 無線電話の原理(主筆 理學士・原田三夫)
無線問答(技師・柴田守周)
星座めぐり(四月の卷)(古川龍城)
世界科學通信(九官鳥)
科學日誌
左門町より

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626