外邦図研究ニューズレター No.8(2011年3月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 大阪大学文学研究科
 
- 出版年月
 - 2011年(平成23年)3月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 30×
 
- ページ
 - 63p
 
- NDC(分類)
 - 290
 
- 請求記号
 - 290/G14/8
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
外邦図の公開にむけた課題(小林茂)
1.本研究の経過
2.日本海図誕生に果たした英国測量艦の技術支援―「鹽飽諸島實測原圖」の作製をめぐって―(今井健三)
3.室賀信夫氏の目録に関する室賀正氏のメモについて(鳴海邦匡)
4.アメリカ議会図書館、手描き旅順要塞砲台図および5千分の1地形図―解説と目録―(藤森衣子、三崎護、中村優希、鈴江文子、後藤敦史、小林茂)
5.学会発表
シンポジウム「日本の歴史的時空間情報の現在」
 「情報資源の分析からみえてくること」へのコメント―外邦図研究をふまえて―(波江彰彦)
2010年度日本地理学会秋季学術大会
 アジアにおける近代初期の地理資料発掘・利用による環境変化研究(松本淳、小林茂)
 外邦図を利用したアジア太平洋地域の景観変化研究の可能性(小林茂、多田元信、林香絵、波江彰彦)
 長期間環境空間情報データベースの構築(J.T.スリスマンティヨ、L.バユアジ、建石隆太郎)
 日本および中国における気象観測記録のデータベース化と気候変動解析(山本晴彦)
The 5th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography
 Chinese Military Students at the Training School of the Japanese Land Survey Department,1904-1911(Kobayashi,S. and Watanabe,R)
2010年人文地理学会大会
 1990年代ロシア、ドイツ作製中国地図と外邦図―アメリカ議会図書館所蔵地図の検討―(山近久美子、渡辺理絵、波江彰彦、鈴木涼子、小林茂)
6.短報
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

