雑誌目録コドモ ノ キョウヨウ
資料番号:100033863
子供の教養 第5巻第5号(昭和8年5月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 子供の教養社
- 出版年月
- 1933年(昭和8年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 86p
- NDC(分類)
- 379.9
- 請求記号
- 379.9/Ko21/5-5
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
〔口繪〕パデュアの聖アントニイ(ムロリ筆/靑芳勝久)
◇五月
『母の日』を迎えて
お母樣のことば(高崎能樹)
S夫人に何を見たか(佐藤瑞彦)
母性三型(長谷川初音)
お母さまが出て來るまで(上澤謙二)
母を語る(谷津善次郞)
母性斷片(佐藤充)
◇父・母を詠める歌
爲になる話(沖野岩三郞)
[讀書欄]
ニイル原著「問題の親」(沖野岩三郞)
岡田道一氏の歌集「花ざくら」を讀む(齋藤潔)
入學試驗お伴の記・イースター選集・兒童百科大辭典・育兒の相談
◇敎養往來(王山而)
改訂・小學國語讀本編修の苦心を聞く
▷小學國語讀本に就て(大岡保三)
▷編纂上の苦心(保科孝之)
子供の智能と學業(靑木誠四郞)
◇大阪・子供の敎養硏究會
獨逸婦人の家庭生活(キュツクリヒ)
赤ちゃんが獨り歩きするまで(高崎能樹)
子供の體育と遊戯(岡田道一)
◇京阪神の數日(武南生)
英詩の中から(靑芳勝久)
聖コロンバ物語(高瀨嘉男)
櫻後藤前(歌)(齋藤潔)
病床にきく神の聲(高村廣吉)
◇子に強いた負儋
◇幼年の頃
◇雜信
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626